○種別 (必須): | □ | 先端技術科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Advanced Microbiological Engineering (日) 微生物工学特論 (読) びせいぶつこうがくとくろん
| [継承] |
○形態 (推奨): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 大政 健史
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) To learn bio-based production (日) 生物,特に微生物を用いたバイオプロダクションについて学ぶ.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) To understand basic engineering aspects from lab- to industrial-scale productions (日) ものつくりのバイオテクノロジー,特にフラスコから先の技術についての理解を深める.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) biochemical engineering (日) 生物化学工学 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) bio-based production (日) 物質生産 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) separation and purification (日) 分離・精製 (読)
| [継承] |
| 4. | 環境工学 (environmental engineering)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 分子機能工学 ([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/分子機能工学])
○必要度 (任意): | □ | 0.400000
| [継承] |
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 酵素学特論 ([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/酵素学特論])
○関連度 (任意): | □ | 0.400000
| [継承] |
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) Undergraduate biotechnology is required (日) 学部教育における生物工学ならびに関連科目を理解していること.
| [継承] |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) To understand basic engineering aspects from lab- to industrial-scale productions. 1.bio-based production, 2.separation&purification, 3.environmental technology (日) フラスコからの先の基本技術について理解する.理解項目1:物質生産,理解項目2:分離精製,理解項目3:環境
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) bioresorces (日) 生物資源の分離と育種
| [継承] |
| 2. | (英) bioinformatics-basic (日) バイオインフォマティクス-基礎
| [継承] |
| 3. | (英) bioinformatics-advanced (日) バイオインフォマティクス-応用
| [継承] |
| 4. | (英) high throughput screening -basic (日) ハイスループットスクリーニング-基礎
| [継承] |
| 5. | (英) high throughput screening -basic (日) ハイスループットスクリーニング-応用
| [継承] |
| 6. | (英) metabolic engineering -basic (日) メタボリックエンジニアリング –基礎
| [継承] |
| 7. | (英) metabolic engineering -advanced (日) メタボリックエンジニアリング –応用
| [継承] |
| 8. | (英) kinetics of biocatalyst (日) 生体触媒反応の速度論
| [継承] |
| 9. | (英) bioreactor (日) バイオリアクター
| [継承] |
| 10. | (英) separation of bioproducts (日) バイオプロダクツの分離
| [継承] |
| 11. | (英) purification of bioproducts (日) バイオプロダクツの精製
| [継承] |
| 12. | (英) sensing and contorol of bioprocess -basic (日) バイオプロセスの計測と制御 –基礎
| [継承] |
| 13. | (英) sensing and contorol of bioprocess -advanced (日) バイオプロセスの計測と制御 –応用
| [継承] |
| 14. | (英) environmental biotechnology -basic (日) 環境バイオとリサイクル –基礎
| [継承] |
| 15. | (英) environmental biotechnology -advanced (日) 環境バイオとリサイクル –応用
| [継承] |
| 16. | (英) term-end examination (日) 期末試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) Presentation and discussion in each topics (70%), term end exam (30%) (日) 各コンテンツにおけるプレゼンテーションと質疑応答(70%),および期末試験(30%)で評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) コロナ社「バイオプロダクション ―ものつくりのためのバイオテクノロジー―」化学工学会 バイオ部会編
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) To be introduced in the class (日) 授業中に紹介する
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 大政 健史
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) Thu 12:00-13:30 (日) 木曜日12:00-13:30
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) 2hr pre-and post-studies are required. Presentation in each topics is required. (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.各項目に対してプレゼンテーションを行う
| [継承] |