『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=73825)

EID=73825EID:73825, Map:0, LastModified:2007年12月28日(金) 19:28:14, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[博士後期課程運営委員会委員長]/[徳島大学.工学研究科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学研究科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2003年 (平成 15年) [継承]
名称 (必須): (英) Advanced Optical Information Systems (日) 光情報システム論 (読) ひかりじょうほうしすてむろん
[継承]
コース (必須): 1.2003/[徳島大学.工学研究科.機能システム工学専攻]/[博士後期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.西田 信夫
肩書 (任意):
[継承]
2.三浦 哉 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.スポーツ健康分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
3.早崎 芳夫
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須):
概要 (必須): (英) Optical information processing systems using optoelectronics devices and technologies which include lasers, light emitting diodes, spatial light modulators, nonlinear recording devices and holographic technology: holographic systems, optical computing systems, three-dimensional display systems, optical recording systems, and optical measurmeut systems.  (日) 光の高速性·並列性·高解像性を活用した光コンピューティング,3次元ディスプレイなどの光システムの構成法及び空間光変調素子等の機能光デバイスの応用技術について講述する. (西田信夫教授)光コンピューティングの基本概念,3次元ディスプレイの実現方法及び機能光デバイスの応用技術の講義を担当する.また,回折光学素子の基本概念とその設計,実現方法を担当する. (早崎芳夫講師)光コンピューティングを実行するための光回路技術,光ニューラルネットワークの実現方法及び液晶空間光変調デバイスの講義を担当する.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須):
計画 (必須):
評価 (必須):
対象学生 (任意):
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2003/光情報システム論) 閲覧 【授業概要】(2004/光情報システム論)

標準的な表示

和文冊子 ● 光情報システム論 / Advanced Optical Information Systems
欧文冊子 ● Advanced Optical Information Systems / 光情報システム論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【担当授業】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 2, LA = 0.29, Max(EID) = 415938, Max(EOID) = 1125602.