『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=73031)

EID=73031EID:73031, Map:0, LastModified:2020年9月30日(水) 14:41:04, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[雄西 智惠美], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Onishi (日) 雄西 (読) おにし [継承]
(必須): (英) Chiemi (日) 智惠美 (読) ちえみ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨):
性別 (推奨): 女性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) (日) 博士(医学) (読)
授与組織 (推奨): 徳島大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 2010年 3月 18日 (平成 22年 3月 18日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) Faculty of Education, The University of Tokushima (日) 徳島大学教育学部 (読) とくしまだいがくきょういくがくぶ
卒業年月日 (推奨): 西暦 1977年 3月 24日 (昭和 52年 3月 24日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): (英) Master's course, Graduate School of Nursing, Kitasato University (日) 北里大学大学院看護学研究科 (読) きたさとだいがくだいがくいんかんごがくけんきゅうか
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1994年 3月 23日 (平成 6年 3月 23日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): (英) The University of Tokushima Graduate School (日) 徳島大学大学院医学研究科博士課程 (読)
博士課程修了年月日 (推奨): 西暦 2007年 3月 末日 (平成 19年 3月 末日) [継承]
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2003年4月 1日〜2019年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2015年4月 1日〜2019年3月 31日)  徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.看護学系.ストレス緩和ケア看護学 (2015年4月1日〜2021年6月30日) [継承]
2.(期間: 2003年4月 1日〜2019年3月 31日)  徳島大学.医学部.保健学科.看護学専攻.成人·高齢者看護学講座 [継承]
3.(期間: 2008年4月 1日〜2015年3月 31日)  徳島大学.大学院ヘルスバイオサイエンス研究部.保健科学部門.看護学講座.ストレス緩和ケア看護学 (2008年4月1日〜) [継承]
電子メール (必須):
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨): 雄西 智惠美 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.24173781600 [継承]
2.57197790677 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) H31.3.31 退職(医歯薬学研究部.保健科学域.保健科学部門.看護学系.ストレス緩和ケア看護学)   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 雄西 智惠美, Chiemi Onishi, [Email] (電子メール), [職名・学位] (肩書)・博士(医学), [専門分野] がん看護学, 成人·高齢者看護学, がん患者の社会復帰促進のためのプログラム開発, [所属学会] 日本がん看護学会・千葉看護学会・日本看護学教育学会・日本クリティカルケア看護学会・日本看護学教育学会日本看護科学学会・日本緩和医療学会・Oncology Nursing Society・日本看護協会・日本がん看護学会・日本クリティカルケア看護学会・日本看護科学学会日本がん看護学会, [社会活動] 日本看護系大学協議会・日本看護系大学協議会・日本クリティカルケア看護学会・福島県看護協会・東海大学「保健師・助産師・看護師」臨床実習研修会」・神奈川県立看護大学校がん看護過程・東京都看護協会臨床実習指導研修会・東北公済病院「看護師研修・セルフケア不足理論を基盤とした事例検討」・神奈川県立がんセンター看護師研修会「臨床看護研究方法」・がんプロフェッショナル養成プラン中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム・中国・四国高度がんプロ養成基盤プログラム・看護学教育FDマザーマップ開発専門家会議・日本看護系大学協議会高等教育行政対策委員会・徳島県看護協会「看護師キャリアフォーラム」・徳島市民講座「学びの森」・徳島県立総合看護学校・独立行政法人日本学術振興会・日本看護系大学協議会・徳島県病院局・千葉大学大学院看護学研究科・千葉大学大学院看護学研究科・JA徳島厚生連阿波病院, [研究テーマ] がん患者に対するセルフケア支援プログラム開発に関する研究, 侵襲的治療を受ける患者の苦痛緩和ケア, 高齢者の意思決定とQOL, [キーワード] がん患者, 自己管理, 情報提供, がんリハビリテーション, 就労, [共同研究可能テーマ] がん患者に対する情報提供のあり方
欧文冊子 ● [Name] Chiemi Onishi, [Email] (電子メール), [Title, Degree] (肩書)博士(医学), [Field of Study] Oncology Nursing, Adult and Gerontological Nursing, がん患者の社会復帰促進のためのプログラム開発, [Academic Society] Japanese Society of Cancer Nursing千葉看護学会Japan Academy of Nursing Education日本クリティカルケア看護学会Japan Academy of Nursing EducationJapan Academy of Nursing Science・Japenese Society for Palliative Medicine・Oncology Nursing Society・日本看護協会Japanese Society of Cancer Nursing日本クリティカルケア看護学会Japan Academy of Nursing ScienceJapanese Society of Cancer Nursing, [Social Activity] 日本看護系大学協議会日本看護系大学協議会・Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing・福島県看護協会東海大学「保健師・助産師・看護師」臨床実習研修会」神奈川県立看護大学校がん看護過程東京都看護協会臨床実習指導研修会東北公済病院「看護師研修・セルフケア不足理論を基盤とした事例検討」神奈川県立がんセンター看護師研修会「臨床看護研究方法」がんプロフェッショナル養成プラン中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム中国・四国高度がんプロ養成基盤プログラム看護学教育FDマザーマップ開発専門家会議日本看護系大学協議会高等教育行政対策委員会徳島県看護協会「看護師キャリアフォーラム」徳島市民講座「学びの森」徳島県立総合看護学校独立行政法人日本学術振興会日本看護系大学協議会徳島県病院局千葉大学大学院看護学研究科千葉大学大学院看護学研究科JA徳島厚生連阿波病院, [Theme of Study] Development of the program for self-care promotion to the cancer patients, Palliative care for receiving serious treatment, Decision making and QOL in older people, [Keyword] oncology patient, self-care, Providing information, がんリハビリテーション, 就労, [Collaboratible] Providing information for cancer patients

関連情報

この個人(雄西 智惠美)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(16) 閲覧【学会活動】…(13) 閲覧【擬人】…(3) 閲覧【研究】…(4)
閲覧【研究活動】…(1) 閲覧【研究指導】…(3) 閲覧【社会活動】…(22) 閲覧【授業概要】…(170)
閲覧【組織】…(11) 閲覧【担当授業】…(4) 閲覧【著作】…(202) 閲覧【非常勤講師】…(6)
閲覧【ホスト】…(1) 閲覧【役歴】…(4) 閲覧【履歴】…(8)

この個人(雄西 智惠美)が所有している情報

閲覧【学位論文】…(12) 閲覧【画像】…(1) 閲覧【学会活動】…(14) 閲覧【研究】…(5)
閲覧【研究指導】…(3) 閲覧【個人】…(33) 閲覧【雑誌】…(3) 閲覧【社会活動】…(23)
閲覧【授業概要】…(110) 閲覧【組織】…(1) 閲覧【担当授業】…(5) 閲覧【著作】…(74)
閲覧【非常勤講師】…(6) 閲覧【名称】…(1) 閲覧【役歴】…(4) 閲覧【履歴】…(21)

この個人(雄西 智惠美)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(17) 閲覧【学会活動】…(14) 閲覧【擬人】…(1) 閲覧【研究】…(4)
閲覧【研究活動】…(1) 閲覧【研究指導】…(3) 閲覧【社会活動】…(23) 閲覧【授業概要】…(195)
閲覧【組織】…(2) 閲覧【担当授業】…(4) 閲覧【著作】…(216) 閲覧【非常勤講師】…(6)
閲覧【ホスト】…(1) 閲覧【役歴】…(4) 閲覧【履歴】…(9)
Number of session users = 1, LA = 0.50, Max(EID) = 404183, Max(EOID) = 1094874.