『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=384996)

EID=384996EID:384996, Map:0, LastModified:2023年3月29日(水) 11:14:51, Operator:[榎本 拓哉], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[榎本 拓哉], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Enomoto (日) 榎本 (読) えのもと [継承]
(必須): (英) Takuya (日) 拓哉 (読) たくや [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨):
性別 (推奨):
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) (日) 博士(心理学) (読)
授与組織 (推奨): 明星大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 2014年 3月 末日 (平成 26年 3月 末日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) (日) 明星大学人文学部心理・教育学科 心理学専修 (読)
卒業年月日 (推奨):
[継承]
出身大学2 (推奨): (英) (日) 明星大学大学院人文学研究科心理学専攻 博士前期課程 (読)
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 2009年 3月 末日 (平成 21年 3月 末日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): (英) (日) 明星大学大学院人文学研究科心理学専攻 博士後期課程 (読)
博士課程修了年月日 (推奨): 西暦 2012年 3月 末日 (平成 24年 3月 末日) [継承]
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2022年4月 1日〜)  准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2022年4月 1日〜)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
電子メール (必須): ėņōmōtō ₍.₎ tākūyā (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨):
本籍 (推奨):
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨):
WOS (任意):
Scopus (任意):
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 榎本 拓哉, Takuya Enomoto, [Email] enomoto.takuya@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 准教授・博士(心理学), [専門分野] 臨床発達心理学, 発達心理学, 教育心理学, [所属学会] 一般社団法人公認心理師の会・日本発達障害学会・日本発達障害支援システム学会・European association for behavior analysis・Association for behavior analysis international・日本特殊教育学会・日本行動分析学会・日本教育心理学会・日本LD学会, [社会活動] 徳島市子ども・子育て会議・徳島市子ども・子育て会議 児童福祉部門・一般社団法人 公認心理師の会・一般社団法人 公認心理師の会, [研究テーマ] 神経発達症群(Neurodevelopmental Disorder / 旧:発達障がい)のある児童・生徒への支援について,応用行動分析の視座より,1)自己管理の形成を促進するフィードバック技法の開発,2)行動計測技術による社会相互作用の顕在化と支援システムへの導入,3)準専門家(教員・保育士・保護者など)の支援スキルの熟達化を促す間接支援システム(コンサルテーション:巡回相談)の構築と評価,4)遠隔支援技術(Tele-Health)による支援者支援,以上の4領域で研究を行っています., [キーワード] 発達障害, 応用行動分析学, コンサルテーション, 支援者支援, [共同研究可能テーマ] (@.collaborate)
欧文冊子 ● [Name] Takuya Enomoto, [Email] enomoto.takuya@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Associate Professor博士(心理学), [Field of Study] Clinical Developmental Psychology, Developmental Psychology, Educational Psychology, [Academic Society] 一般社団法人公認心理師の会日本発達障害学会日本発達障害支援システム学会・European association for behavior analysis・Association for behavior analysis international・The Japanese Association of Special Education日本行動分析学会日本教育心理学会日本LD学会, [Social Activity] 徳島市子ども・子育て会議徳島市子ども・子育て会議 児童福祉部門一般社団法人 公認心理師の会一般社団法人 公認心理師の会, [Theme of Study] 神経発達症群(Neurodevelopmental Disorder / 旧:発達障がい)のある児童・生徒への支援について,応用行動分析の視座より,1)自己管理の形成を促進するフィードバック技法の開発,2)行動計測技術による社会相互作用の顕在化と支援システムへの導入,3)準専門家(教員・保育士・保護者など)の支援スキルの熟達化を促す間接支援システム(コンサルテーション:巡回相談)の構築と評価,4)遠隔支援技術(Tele-Health)による支援者支援,以上の4領域で研究を行っています., [Keyword] developmental disorder, 応用行動分析学, consultation, 支援者支援, [Collaboratible] (@.collaborate)

関連情報

この個人(榎本 拓哉)を参照している情報

閲覧【学会活動】…(9) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(6) 閲覧【社会活動】…(4)
閲覧【社会連携】…(5) 閲覧【集会】…(1) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【組織】…(5)
閲覧【著作】…(56) 閲覧【履歴】…(3)

この個人(榎本 拓哉)が所有している情報

閲覧【学会活動】…(9) 閲覧【共同研究】…(1) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(6)
閲覧【個人】…(1) 閲覧【社会活動】…(4) 閲覧【社会連携】…(6) 閲覧【集会】…(2)
閲覧【賞】…(1) 閲覧【著作】…(54) 閲覧【履歴】…(3)

この個人(榎本 拓哉)が権限を持つ情報

閲覧【学会活動】…(9) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(6) 閲覧【社会活動】…(4)
閲覧【社会連携】…(6) 閲覧【集会】…(2) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【著作】…(56)
閲覧【履歴】…(3)
Number of session users = 0, LA = 0.39, Max(EID) = 403335, Max(EOID) = 1091926.