和文冊子 ● |
[氏名] モートン 常慈, George Moreton,
[Email] moreton@tokushima-u.ac.jp,
[職名・学位] 准教授・学士(アジア学部)(日本社会や文化専攻), 修士(アジア学部),
[専門分野] 日本史, 日本文化史, 異文化間コミュニケーション, 旅文化と文学,
[所属学会] POW研究会・観光学術学会,
[社会活動] 政府 外務省・徳島県文書館委員会・鳴門の渦潮ー世界遺産登録学術調査検討委員会・「板東俘虜収容所関係資料」ユネスコ「世界の記憶」調査検討委員会・徳島観光ビジネス推進研究会委員会 (徳島経済研究所)・公益財団法人日本英語検定協会・徳島県教育委員会教育文化課・徳島県教育委員会学校教育課・NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク・Tokushima Tourism Site [Toku NAVI]デサイン改修等業務委託業者審査委員会,
[研究テーマ] 外国人と四国遍路, 外国人の目から見た四国, 異文化共生や理解, 日本を訪問する外国人へのガイドブックや旅行アドバイス,
[キーワード] (@.keyword),
[共同研究可能テーマ] (@.collaborate)
|
欧文冊子 ● |
[Name] George Moreton,
[Email] moreton@tokushima-u.ac.jp,
[Title, Degree] Associate Professor・Bachelor of Arts - Asian Studies, Master of Arts - Asian Studies,
[Field of Study] Japanese History, Japanese Cultural History, Cross-cultural Communication, Travel literature and culture,
[Academic Society] POW Research Network Japan・Japan Society for Tourism Studies,
[Social Activity] Ministry of Foreign Affairs, Government・Tokushima Prefectural Archives・鳴門の渦潮ー世界遺産登録学術調査検討委員会・Materials related to the Bando POW camp - Unesco [Memory of the World] Research Committee・徳島観光ビジネス推進研究会委員会 (徳島経済研究所)・公益財団法人日本英語検定協会・徳島県教育委員会教育文化課・徳島県教育委員会学校教育課・NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク・Tokushima Tourism Site [Toku NAVI]デサイン改修等業務委託業者審査委員会,
[Theme of Study] Foreigners and the Shikoku Pilgrimage, Shikoku as seen through the eyes of foreigners, Intercultural cooperation and understanding, Guidebooks, travel advice to visitors to Japan,
[Keyword] (@.keyword),
[Collaboratible] (@.collaborate)
|