『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=289783)

EID=289783EID:289783, Map:0, LastModified:2025年3月18日(火) 17:45:31, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[岸本 幸治], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Kishimoto (日) 岸本 (読) きしもと [継承]
(必須): (英) Koji (日) 幸治 (読) こうじ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨):
性別 (推奨):
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Doctor of Philosophy (Medical Science) (日) 博士 (医学) (読) はかせいがく
授与組織 (推奨): 徳島大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1996年 1月 26日 (平成 8年 1月 26日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) Facul. of Chemical Engineering Tokushima University (日) 徳島大学 工学部 化学工学科 (読) とくしまだいがく こうがくぶ かがくこうがくか
卒業年月日 (推奨): 西暦 1989年 3月 20日 (平成 元年 3月 20日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): 徳島大学
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1991年 3月 19日 (平成 3年 3月 19日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): 徳島大学
博士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1996年 1月 26日 (平成 8年 1月 26日) [継承]
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2015年2月 1日〜)  准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2017年4月 1日〜)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.食料科学系.食料科学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
2.(期間: 2016年4月 1日〜)  徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命コース (2016年4月1日〜) [継承]
3.(期間: 2016年4月 1日〜2017年3月 31日)  徳島大学.大学院生物資源産業学研究部.生物資源産業学部門.生物資源産業学系.食料科学分野 (2016年4月1日〜2017年3月31日) [継承]
4.(期間: 2015年2月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学.生物資源産業学部(仮称)設置準備室 (2014年10月1日〜2016年3月31日) [継承]
5.(期間: 2021年10月 初日〜)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.応用生物資源学分野 (2017年4月1日〜2022年3月31日) [継承]
6. (英) (日) 大阪大学蛋白研究所 共同研究員 (読) おおさかだいがくたんぱくしつけんきゅうしょ(期間: 2022年4月 初日〜)  [継承]
電子メール (必須): kkīśhīm1 (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨): **** [学内]
電話2 (推奨): **** [学内]
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨): (英) Biology Machinery Bldg. 8F 817 (日) 生物機械棟 8F 817 (読) せいぶつきかいとう かい [継承]
オフィスアワー (推奨): (英) Please don't hesitate to contact me when needed.  (日) メールでご連絡頂ければと思います.   [継承]
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨):
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.15725461600 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨): 1.0000-0003-1946-3286 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 岸本 幸治, Koji Kishimoto, [Email] kkishim1@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 准教授・博士 (医学), [専門分野] がん幹細胞生物学, 神経科学, がん免疫学, 脂質生化学, がん幹細胞生物学, [所属学会] (@.academicsociety)・日本神経科学会・日本生化学会・北米神経科学学会・日本癌学会・がんとハイポキシア研究会, [社会活動] , [研究テーマ] がん細胞の幹細胞性を制御するGタンパク質共役型受容体G2Aについての研究, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (1), がん幹細胞特異的抗原を攻撃する細胞性免疫機構の解析, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (2), 飢餓環境でがん幹細胞が生残優位性を発揮する分子機構の解明と鍵分子の同定, [キーワード] 幹細胞, 腫瘍学, 脂質過酸化, [共同研究可能テーマ] 大阪大学蛋白研究所 2022年度拠点事業 共同研究員
欧文冊子 ● [Name] Koji Kishimoto, [Email] kkishim1@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Associate Professor・Doctor of Philosophy (Medical Science), [Field of Study] Cancer and Stem Cell Biology, Neuroscience, Cancer immunology, Lipid Biochemistry, Cancer and Stem Cell Biology, [Academic Society] (@.academicsociety)日本神経科学会日本生化学会北米神経科学学会The Japanese Cancer Associationがんとハイポキシア研究会, [Social Activity] , [Theme of Study] Study of G2A that regulates stemness of cancer stem cells., Study of KIDScPLA2 induced by neuronal excitation that regulates neurogeneration., Study of cancer stem cells-specific cytotoxic T lymphocytes, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (2), Elucidate molecular mechanisms and identify critical molecules that give cancer stem cells a survival advantage in starvation., [Keyword] stem cell, oncology, lipid peroxidation, [Collaboratible] Research Associate, Institute of Protein Research, Osaka University, FY2022

関連情報

この個人(岸本 幸治)を参照している情報

閲覧【オープンキャンパス】…(2) 閲覧【学会活動】…(6) 閲覧【共同研究】…(12) 閲覧【研究】…(5)
閲覧【研究員受入】…(2) 閲覧【研究活動】…(14) 閲覧【研究指導】…(15) 閲覧【講師派遣】…(1)
閲覧【社会連携】…(1) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【組織】…(13) 閲覧【担当授業】…(85)
閲覧【著作】…(174) 閲覧【特許・実用新案】…(3) 閲覧【役歴】…(22) 閲覧【留学生受入】…(1)
閲覧【履歴】…(13)

この個人(岸本 幸治)が所有している情報

閲覧【オープンキャンパス】…(3) 閲覧【学生受入】…(1) 閲覧【学会活動】…(8) 閲覧【共同研究】…(20)
閲覧【研究】…(9) 閲覧【研究員受入】…(2) 閲覧【研究活動】…(16) 閲覧【研究指導】…(15)
閲覧【講師派遣】…(2) 閲覧【個人】…(3) 閲覧【社会連携】…(2) 閲覧【集会】…(3)
閲覧【賞】…(1) 閲覧【担当授業】…(89) 閲覧【著作】…(210) 閲覧【特許・実用新案】…(4)
閲覧【役歴】…(26) 閲覧【留学生受入】…(2) 閲覧【履歴】…(24)

この個人(岸本 幸治)が権限を持つ情報

閲覧【オープンキャンパス】…(3) 閲覧【学生受入】…(1) 閲覧【学会活動】…(8) 閲覧【共同研究】…(12)
閲覧【研究】…(9) 閲覧【研究員受入】…(2) 閲覧【研究活動】…(16) 閲覧【研究指導】…(15)
閲覧【講師派遣】…(1) 閲覧【社会連携】…(1) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【組織】…(1)
閲覧【担当授業】…(89) 閲覧【著作】…(211) 閲覧【特許・実用新案】…(3) 閲覧【役歴】…(26)
閲覧【留学生受入】…(2) 閲覧【履歴】…(17)
Number of session users = 0, LA = 2.41, Max(EID) = 419415, Max(EOID) = 1133246.