『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=254080)
EID=254080 | EID:254080,
Map:0,
LastModified:2014年2月4日(火) 16:16:39,
Operator:[三木 ちひろ],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 医学部医学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2009年 (平成 21年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 医学研究実習(研究室配属) (読)
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 研究指導
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2009/[徳島大学.医学部.医学科]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 石村 和敬
| [継承] |
| 2. | 小野 公嗣
| [継承] |
○単位 (必須): |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 希望する研究室に所属して生命科学研究を行う.研究手技を学び研究成果を出すことに加えて,研究に対する考え方や心構えを学ぶ.文献検索,データ処理に慣れ,学術論文を読めるようにする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 海馬,嗅球,小脳などにおける各種ステロイドの合成酵素の局在と発現調節機序,これらの部位におけるステロイドの作用機序と生理的意義の解明を主要テーマとしています.光学顕微鏡や電子顕微鏡を用いた形態学的手法を基本に,分子生物学,遺伝子工学,材料工学などの手法や最先端イメージング装置を用いて研究を進めています.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○授業方法 (推奨): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 研究手法を学び研究成果をポスターで発表する.英語論文作成を目指す.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 文献検索,データ処理に慣れ,学術論文を読めるようになる.
| [継承] |
○計画 (必須): |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 研究室責任者による評価と,審査委員によるポスター展示・発表の評価により判定します.
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○教科書 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
医学研究実習(研究室配属) / 医学研究実習(研究室配属)
|
欧文冊子 ● |
医学研究実習(研究室配属) / 医学研究実習(研究室配属)
|
関連情報
Number of session users = 4, LA = 0.56, Max(EID) = 373395, Max(EOID) = 999180.