○種別 (必須): | □ | 全学共通教育 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Integrated Seminar on Wellness (日) ウェルネス総合演習 (読) うぇるねすそうごうえんしゅう
○題目 (必須): | □ | (英) Integrated Seminar on Wellness (日) ウェルネス総合演習 (読)
| [継承] |
| [継承] |
○形態 (推奨): | 1. | 演習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学]/社会性形成科目群/[共通教育]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 中村 久子
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 心身の健康とともに社会生活においても健康な人間関係を構築することの必要性を社交ダンスを学習するなかで知ること,さらにダンスと生産形態が関連性もっていることについて学習することを目的とする
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 講義ではウエルネスについて概説し,生産形態とダンスとの関連性について学習することによって,運動の文化と健康について理解する.実習ではワルツ,ジルバ,ブルース,スクエア・ルンバなどの簡単なフィガーを習得し,簡単なアマルガメーションを踊ることができるように実践を通して学習する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 健康な生活 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ダンス (読)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 生産形態 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) ダンスと生産形態の関連性について理解を深める
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 社交ダンスの各フィガーをリズムに合わせて踊れるようにし,それぞれのダンスの文化的背景を知る
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ガイダンス
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ウエルネスとは何か
| [継承] |
| 3. | (英) (日) ジルバのリズムとフィガーを実習する
| [継承] |
| 4. | (英) (日) ジルバの簡単なアマルガメーションを踊る
| [継承] |
| 5. | (英) (日) ワルツのリズムの取り方を実習する
| [継承] |
| 6. | (英) (日) ワルツのフィガーを実習する
| [継承] |
| 7. | (英) (日) ワルツの簡単なアマルガメーションを踊る
| [継承] |
| 8. | (英) (日) スクエア·ルンバのリズムとフィガーを実習する
| [継承] |
| 9. | (英) (日) スクエア·ルンバの簡単なアマルガメーションを踊る
| [継承] |
| 10. | (英) (日) ブルースのリズムとフィガーを実習する
| [継承] |
| 11. | (英) (日) ブルースの簡単なアマルガメーションを踊る
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 五つの生産形態とリズムについて
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 海洋漁労民のリズムとダンス,狩猟民のリズムとダンス
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 牧畜民のリズムとダンス,山村畑作民のリズムとダンス
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 水田稲作農耕民のリズムとダンス,まとめ
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 総括授業
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業への取り組み状況(20%),実技試験(50%),レポート(30%)と併せて総合的に評価します.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 無
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 教科書は使用しない.適宜プリントを配布する.参考書等は適宜紹介する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 中村 久子
| [継承] |
○科目コード (推奨): | 1. | 0G110101
| [継承] |
○備考 (任意): |