『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=220276)

EID=220276EID:220276, Map:0, LastModified:2011年1月12日(水) 14:59:38, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 物質作用・影響評価 (読) ぶっしつさよう えいきょうひょうか
[継承]
コース (必須): 1.2011/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.小山 保夫
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 化学物質によるヒトおよび環境・生態系への作用・影響評価について,環境毒性学観点から理解を深める.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 環境毒性学は,農薬など目的を持って使用された化学物質,あるいは産業プロセスで創り出された化学物質などがヒトや生態系(環境)に与える有害作用(影響)を調べる学問で,それをベースに環境影響評価の基礎を身に付ける.   [継承]
キーワード (推奨): 1.環境 (environment) [継承]
先行科目 (推奨): 1.細胞情報学 ([2011/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 基本の基本から講義するので,遅刻しないこと.   [継承]
目標 (必須):
計画 (必須): 1.(英)   (日) 環境毒性学を構成する学問領域について  
[継承]
2.(英)   (日) 化学物質の種類(法律的に)  
[継承]
3.(英)   (日) 化学物質の毒性作用の分類  
[継承]
4.(英)   (日) 化学物質の毒性作用と量(濃度)  
[継承]
5.(英)   (日) 化学物質の毒性作用の本質(受容体作用)  
[継承]
6.(英)   (日) 化学物質の毒性作用の本質(化学的・生化学的作用)  
[継承]
7.(英)   (日) 化学物質の毒性作用の本質(物理的・物理化学的作用)  
[継承]
8.(英)   (日) 化学物質の吸収  
[継承]
9.(英)   (日) 化学物質の分布  
[継承]
10.(英)   (日) 化学物質の代謝・排泄・蓄積  
[継承]
11.(英)   (日) 化学物質の急性曝露  
[継承]
12.(英)   (日) 化学物質の慢性曝露  
[継承]
13.(英)   (日) 化学物質の毒性作用に及ぼす生体側要因  
[継承]
14.(英)   (日) 化学物質の個体(臓器)毒性  
[継承]
15.(英)   (日) 化学物質の環境中(野生生物中)濃度  
[継承]
16.(英)   (日) 総括  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 学則に沿って評価.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) なし.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 資料プリント配布.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1. (英) (日) 何かあれば,メール(oyama@ias.tokushima-u.ac.jp)に問い合わせ. (読)
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 物質作用・影響評価 / 物質作用・影響評価
欧文冊子 ● 物質作用・影響評価 / 物質作用・影響評価

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 12, LA = 0.44, Max(EID) = 433220, Max(EOID) = 1153304.