『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=219050)

EID=219050EID:219050, Map:0, LastModified:2011年4月7日(木) 20:39:16, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) アメリカ文化論(その2) (読) あめりかぶんかろん
[継承]
コース (必須): 1.2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.上野 加代子
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 「愛とケアの南北問題」について理解を深める.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 少子高齢化,女性の就労,共働き世帯の増加などで生じた経済先進諸国での「ケア・クライシス」を解決するにはいくつかの方法が考えられる.本講義では,それらの方法を比較検討し,そのなかでも主に各々の家族が経済発展の遅れた国から安い賃金の女性労働者や「花嫁」を調達するアジア家族福祉レジームをシンガポールなどを例にみていく.そして,そのシステムの中で国境を越えて働く女性たちの生活の一部を紹介したい.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) ケアクライシス (読) [継承]
2. (英) (日) 移動の女性化 (読) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英) ( )  (日)    [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 女性の国際移動を,「コモンの侵食」「ケア流出」といった南北問題をして捉えることができる.  
[継承]
2.(英)   (日) 本講義で議論する「ケア・クライシス」をグローバル化社会に生きる自分たちの問題として捉えることができるようになる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) オリエンテーション ― 再生産労働のグローバル化  
[継承]
2.(英)   (日) 国際労働移動の諸要因  
[継承]
3.(英)   (日) アジア家族福祉レジーム  
[継承]
4.(英)   (日) 外国人家事・ケア労働者としての生活  
[継承]
5.(英)   (日) 底辺労働者の抵抗のストラティジー  
[継承]
6.(英)   (日) 家事・ケア労働者のアイデンティティのマネージメント  
[継承]
7.(英)   (日) 家事・ケア労働者のアイデンティティのマネージメント  
[継承]
8.(英)   (日) NGOで作られるヒロインたち  
[継承]
9.(英)   (日) トランスナショナルなライフコース  
[継承]
10.(英)   (日) 日本での外国人研修生・実習生制度  
[継承]
11.(英)   (日) 日本での外国人研修生・実習生制度  
[継承]
12.(英)   (日) 結婚での国際移動  
[継承]
13.(英)   (日) 結婚での国際移動  
[継承]
14.(英)   (日) インドネシア・フィリピンの外国人介護士・看護士  
[継承]
15.(英)   (日) 愛とケアの南北問題  
[継承]
16.(英)   (日) まとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 毎回のリアクションペーパーと学期末のレポートで評価   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 無   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 上野加代子『なぜ女は国境を越えるのか ― アジアの出稼ぎ家事労働者』(仮題)世界思想社, 2011年   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 毎回のレジメに記載   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.上野 加代子
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 毎週 水曜日 11時40分∼12時40分   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● アメリカ文化論(その2) / アメリカ文化論(その2)
欧文冊子 ● アメリカ文化論(その2) / アメリカ文化論(その2)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(3)
Number of session users = 6, LA = 0.58, Max(EID) = 433414, Max(EOID) = 1153843.