○種別 (必須): | □ | 薬科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Drug Informatics (日) 医薬品情報学特論 (読) いやくひんじょうほうがくとくろん
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.薬学研究科]/旧カリキュラム/[博士前期課程]
| [継承] |
| 2. | 2011/[徳島大学.薬学研究科]/[博士後期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 山内 あい子
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
○役割 (必須): | □ | 授業責任者
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 佐藤 陽一 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.生命薬学系.医薬品情報学])
○肩書 (任意): | □ | 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
○役割 (必須): |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 医薬品の創製,適正使用,および育薬の各過程において極めて重要な意味を持つ「医薬品情報」について全般的に理解し,医薬品情報のスペシャリストとして薬剤師や医薬情報担当者などの業務に活用することのできる知識と技能を養うとともに,医薬品情報学の将来展望についても考える.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 医薬品はその開発研究から市販後の適正使用に至るまで「情報の化 身」であり,適正な医療を進めるためには広範な「医薬品情報」を理解することが重要である.このために,医療制度や新薬承認制度に基づいた医薬品開発情報,医薬品の安全性確保のための対策,医薬品適正使用のための種々安全性情報に関する最新知識,医薬品に関連する臨床情報の収集,解析・評価,加工,提供,および情報管理のため方法論を講述するとともに,臨床薬剤師によるファーマシューティカル・ケアの実際について解説する.さらに,これからの医薬品情報学が目指すべき方向についても,共に考えたい.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (推奨): | □ | (英) (日) 演習を含むので毎回出席を取る.e-learningは行わない.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 医薬品情報学概説
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 医薬品の開発から市販後までの薬事情報
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 医薬品適正使用と医薬品情報
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 医薬品適正使用と医薬品情報
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 医薬品適正使用と医薬品情報
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 医薬品安全性情報-副作用の早期発見をめざして
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 医薬品安全性情報-副作用の早期発見をめざして
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 医薬品安全性情報-副作用の早期発見をめざして
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 医薬品安全性情報-副作用の早期発見をめざして
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子
| [継承] |
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 医薬品情報の収集・評価・加工
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 医薬品情報の収集・評価・加工
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 12. | (英) (日) EBMの実践
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 13. | (英) (日) EBMの実践
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 14. | (英) (日) EBMの実践
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 総合討論
○内容 (任意): |
○担当者 (任意): | □ | (英) (日) 山内 あい子, 佐藤 陽一
| [継承] |
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 定期試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席状況,課題発表,および試験等により評価します.
| [継承] |
○教科書 (必須): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 山内(088-633-7266, aiko@ph.tokushima-u.ac.jp) (読)
○オフィスアワー (推奨): | □ | (英) (日) 随時
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 佐藤(088-633-7253, sato@ph.tokushima-u.ac.jp) (読)
○オフィスアワー (推奨): | □ | (英) (日) 随時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 教科書は使用しない.随時資料を配布.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 平成23年度前期開講
| [継承] |