○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 景観工学概論 (読) けいかんこうがくがいろん
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 真田 純子
○肩書 (任意): | □ | 助教 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 本講義の目的は,景観のなりたちやさまざまな土木構造物の形,その意味を知り,国土空間における「人の作為」を認識でき,国土空間への関心と理解を深めることである.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 本講義では,景観工学の基礎であるながめのなりたちや,人々の暮らし方があらわれる景観,土木構造物の形やその特徴,意味について説明する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 景観工学 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 土木構造物 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 景観デザイン ([2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/景観デザイン])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 土木工学の「現場」である国土と土木工学との関係を把握できる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ガイダンス,景観工学とは
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ながめの成り立ち
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 景観デザインの現場
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 都市景観の法制度と諸問題
| [継承] |
| 5. | (英) (日) さまざまな公園と景観整備
| [継承] |
| 6. | (英) (日) コースワーク①(公園)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 公園のコースワークに関するレポート発表会
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 土木遺産をめぐる現状と課題その1
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 土木遺産をめぐる現状と課題その2
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 国土基盤施設のかたち①総論
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 国土基盤施設のかたち②道路構造物(橋)
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 国土基盤施設のかたち③道路構造物(道路)
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 国土基盤施設のかたち④その他
| [継承] |
| 14. | (英) (日) コースワーク②(橋)
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 橋のコースワークに関するレポート発表会
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポートおよび出席点で評価し,6割以上を合格とする.ただしレポートが一つでもかけている場合は不合格とする.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) プリントを配布
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 風景学入門 中公新書 1982年 中村良夫著
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 景観の構造 技報堂出版 1975年 樋口忠彦著
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 真田 純子
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
| [継承] |