○種別 (必須): | □ | 工学部•夜間主 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Heat Transfer Engineering (日) 伝熱工学 (読) でんねつこうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 出口 祥啓 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.エネルギーシステム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.エネルギーシステム講座])
| [継承] |
| 2. | 草野 剛嗣 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.エネルギーシステム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.エネルギーシステム講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 伝熱現象の物理的な説明とともに定式化を示し,伝熱学の基礎を習得したうえで実際問題に対して解決·応用できることを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 熱が移動する基本的な3形態の概要説明をした後,それぞれの形態における熱移動の現象と種々の熱·流 体力学的条件下で生じる熱移動の因子·法則について講義する. さらに,これらの知識·理解が生産·加工·輸送な どの工業および地球環境などの広い分野におけるエネルギー有効利用に最も必要とされていることを説明する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) Steady-state Heat Conduction (日) 定常熱伝導 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) Convection Heat Transfer (日) 対流熱伝達 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) Radiation Heat Transfer (日) 放射熱伝達 (読)
| [継承] |
| 4. | (英) Condensation and Boiling Heat Transfer (日) 凝縮および沸騰熱伝達 (読)
| [継承] |
| 5. | (英) Heat Exchanger (日) 熱交換器 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 工業熱力学 ([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 工業熱力学を履修していることが望ましい.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 計算問題,英語の問題もある,が多いので,計算機と辞書の準備が必要.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 1.熱伝導の基礎理論と熱通過を理解する. 2.対流熱伝達の理論と強制·自然対流熱伝達を理解する. 3.熱放射の基本法則と放射熱伝達を理解する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 伝熱工学の概要と基礎事項
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 一次元定常熱伝導の基礎理論と小テスト
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 平板および円管の熱通過と小テスト
| [継承] |
| 4. | (英) (日) フィンの伝熱と小テスト
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 対流熱伝達の理論(連続の式,運動方程式)と小テスト
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 対流熱伝達の理論(エネルギーの式,次元解析)と小テスト
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 熱通過および対流熱伝達の演習
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 中間テストと解説
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 相変化を伴う熱伝達(沸騰熱伝達の概要)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 相変化を伴う熱伝達(凝縮熱伝達の概要と理論),小テスト
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 熱放射の基本法則
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 黒体面間の放射伝熱と小テスト
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 灰色面間の放射伝熱と小テスト
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 熱交換器の概要
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 熱交換器における伝熱計算
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 伝熱工学の最終試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業への取組み(25%),小テストの回答内容(25%),中間·最終試験の成績(50%)を総合して評価する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 吉田駿著「伝熱学の基礎」理工学社
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 洋書を含めた参考書については,各論ごとに講義中に紹介する.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 出口 祥啓 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.エネルギーシステム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.エネルギーシステム講座])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 計算問題,英語の問題もある,が多いので,計算機と辞書の準備が必要. 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
| [継承] |