○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Undergraduate Work (日) 卒業研究 (読) そつぎょうけんきゅう
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 実験
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 徳島大学.工学部.化学応用工学科.化学応用工学科全教員
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 9
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 研究を実施する際には,学生自ら考える力を育成することを重視する.また,論文執筆や口頭発表を通して文章表現力や口頭でのプレゼンテーション能力を高めることも目標とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 卒論生は各研究室に配属され,各自の研究テーマにより研究を行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) research (日) 研究 (読) けんきゅう
| [継承] |
| 2. | (英) thesis (日) 卒業論文 (読) そつぎょうろんぶん
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 物質合成化学実験 ([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/物質合成化学実験])
| [継承] |
| 2. | 物質機能化学実験 ([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/物質機能化学実験])
| [継承] |
| 3. | 化学プロセス工学実験 ([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/化学プロセス工学実験])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 雑誌講読 ([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/雑誌講読])
○関連度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 化学応用工学科卒業研究着手要件を満たした学生の受講が可能.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に1時間の予習・復習をした上で授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 与えられた研究テーマを自らの力で実行し,その結果を論文執筆および卒論発表で報告する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 卒業研究着手条件を満足した学生は,各研究室に配属され,各自の研究テーマにより研究を行う.1年間の研究成果を卒業論文としてまとめ,発表会で発表を行う.各研究室の具体的な研究テーマは,卒業研究着手者決定の時期に掲示等で通知される.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 研究への取り組み, 並びに卒業研究を実行する中で各研究室において計画される研究討論,中間報告など,さらに,提出された卒業論文と,卒業研究発表会での口頭発表審査によって評価する. 卒業論文に必要な手続き(卒業論文提出・卒業論文要旨提出等)を指示通りに行い卒論発表会にて発表を行った者には60点を与える.但し,卒業論文最終提出時までに所定の時間数以上を論文作成のための学習時間として費やしていることを条件とする. 指導教員が,研究への取り組み状況など卒業論文の達成度を評価シートに従って採点し,35点満点で評価する. 所属大講座教員が,卒論発表会の発表内容,発表技術に対して評価シートに従って採点し,5点満点で評価する. 以上算出した評点を合計して卒業論文の評点とし,60点以上をもって合格とする.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科学習・教育目標(F: ◎)に対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 配属研究室の指示に従うこと.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 配属研究室の指示に従うこと.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 河村 保彦 ([徳島大学])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 卒業研究発表会の準備·進行は3年生が参加して行う.積極的に参加して配属講座や研究テーマ決定の参考にすることが望ましい.
| [継承] |