『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=216077)

EID=216077EID:216077, Map:[2010/生物統計学], LastModified:2011年2月10日(木) 23:48:50, Operator:[野地 澄晴], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) Biological Statistics (日) 生物統計学 (読) せいぶつとうけいがく
[継承]
形態 (不用): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.野地 澄晴
肩書 (任意): 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 生物現象の解析,生物関係の測定結果の解析などに用いる統計学について理解すること.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 統計学の基本について学び,その生物学への応用について講述する.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 統計処理 (読) [継承]
2. (英) (日) EXCEL (読) [継承]
3. (英) (日) 検定 (読) [継承]
先行科目 (推奨): 1.確率統計学 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2011/確率統計学])
必要度 (任意):
[継承]
2.工業基礎数学 ([2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[夜間主コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[夜間主コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/工業基礎数学])
必要度 (任意):
[継承]
3.電子計算機概論及び演習 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電子計算機概論及び演習])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.生物工学実験4 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/生物工学実験4])
関連度 (任意):
[継承]
2.卒業研究 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/卒業研究])
関連度 (任意):
[継承]
要件 (任意): (英)   (日) EXCELが使用できること   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) EXCELのソフトが使用できる環境があること.各自が作成したノートを中心に試験を行う.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 統計学の基本を理解する(授業計画 1~9).  
[継承]
2.(英)   (日) 統計学の応用を理解する(授業計画 10~15).  
[継承]
3.(英)   (日) 統計学的処理で得られた結果の判断ができる(授業計画 1~15).  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 統計学ついて  
[継承]
2.(英)   (日) データの変動性をどう処理するか  
[継承]
3.(英)   (日) 差があるかどうかを検定する t検定  
[継承]
4.(英)   (日) 2標本t検定  
[継承]
5.(英)   (日) 2つ以上のグループ間の差に対する検定 分散分析(ANOVA)  
[継承]
6.(英)   (日) 2次元分散分析  
[継承]
7.(英)   (日) データ間の関連の見分け方 相関分析  
[継承]
8.(英)   (日) 回帰分析 および 中間試験  
[継承]
9.(英)   (日) データをカテゴリーに分類して処理する方法 カイ二乗検定  
[継承]
10.(英)   (日) データの分布を見分ける方法  
[継承]
11.(英)   (日) 不規則な分布のデータや順位の処理 Mann-Whitney U検定  
[継承]
12.(英)   (日) Friedman検定  
[継承]
13.(英)   (日) 検定の選び方  
[継承]
14.(英)   (日) 統計処理の結果を表示する方法  
[継承]
15.(英)   (日) 実験を立案する方法  
[継承]
16.(英)   (日) 期末試験  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 出席率80%以上で,到達目標2項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度はレポート(随時)(40%),期末試験(60%)で評価する(出席点は加えない).   [継承]
再評価 (不用): (英)   (日) 原則として再試験はおこなわない.   [継承]
JABEE合格 (任意): (英)   (日) 成績評価と同じ.   [継承]
JABEE関連 (任意): (英)   (日) 本学科教育目標(C)に対応する.   [継承]
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) すぐできる生物統計 Roland Ennos (打波,野地訳) 羊土社   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 4Steps エクセル統計   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.野地 澄晴
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.   [継承]

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2010/生物統計学)
            →閲覧 【授業概要】(2009/生物統計学)
                →閲覧 【授業概要】(2008/生物統計学)
                    →閲覧 【授業概要】(2007/生物統計学)
                        →閲覧 【授業概要】(2006/生物統計学)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2010/生物統計学) 閲覧 【授業概要】(2011/生物統計学) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 生物統計学 / Biological Statistics
欧文冊子 ● Biological Statistics / 生物統計学

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 1, LA = 0.87, Max(EID) = 417239, Max(EOID) = 1130108.