『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=215956)

EID=215956EID:215956, Map:[2010/実用技術英語], LastModified:2011年2月23日(水) 14:09:57, Operator:[白田 智子], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) Practical Technical English (日) 実用技術英語 (読) じつようぎじゅつえいご
[継承]
コース (必須): 1.2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース] [継承]
2.2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース] [継承]
3.2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース] [継承]
4.2011/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース] [継承]
5.2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース] [継承]
6.2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース] [継承]
7.2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.コインカー パンカジ ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.光応用系.光機能材料分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座]/[徳島大学.大学院理工学研究部]/[徳島大学.工学部.光応用工学科.光機能材料講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース.光機能材料工学講座])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英) This course is designed to help student to acquire the basic skills and knowledge required for scientific writing.  (日)    [継承]
概要 (必須): (英) In this class student will a. learn strategies used in scientific writing with an emphasis on effective argument, b. review student's writing and revise their writing, c. give an oral presentation on student own technical paper  (日)    [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) Technical Writing (日) (読) [継承]
先行科目 (推奨): 1.上級技術英語 ([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/上級技術英語])
必要度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
関連科目 (推奨): 1.英語プレゼンテーション技法 ([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/[2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/英語プレゼンテーション技法])
関連度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
要件 (任意): (英) You should have gotten the credit of "Advanced Technical English."  (日)    [継承]
注意 (任意): (英) This subject is a sompulsory one for Nichia STC students. If you are not Nichia STC students and want to attend this class, please contact a coordinator in your department for getting permission of your attendance.  (日)    [継承]
目標 (必須): 1.(英) To get ability to know the journalistic nuts and bolts of scientific writing  (日)   
[継承]
2.(英) To get ability to discuss what science is, how to write a research paper,  (日)   
[継承]
3.(英) To get ability to review topics of scientific importance  (日)   
[継承]
4.(英) To get ability to distinguish central concepts from details in structuring scientific writing  (日)   
[継承]
5.(英) To get ability to organize and present ideas logically  (日)   
[継承]
6.(英) To get ability to write documents used in the sciences and engineering  (日)   
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Basics of Scientific writing: Introduction to writing in the sciences and the challenges of scientific writing  (日)   
[継承]
2.(英) Grammar and punctuation  (日)   
[継承]
3.(英) The differences between scientific writing and other forms of writing  (日)   
[継承]
4.(英) Describe several kinds of scientific writing and the purpose for each  (日)   
[継承]
5.(英) Avoid common errors in scientific writing  (日)   
[継承]
6.(英) Troublesome words and Commonly confused words  (日)   
[継承]
7.(英) Getting to the point: Components of a research paper  (日)   
[継承]
8.(英) Tips on writing Titles, Abstracts, and Introduction, Experimental Procedure  (日)   
[継承]
9.(英) Tips on writing Results, Discussions, Conclusions, Acknowledgements and References  (日)   
[継承]
10.(英) Visuals and their conventions  (日)   
[継承]
11.(英) Writing for Publication: Grammar review of scientific research paper  (日)   
[継承]
12.(英) Writing clearly and directly : Write precise and clear sentences and paragraphs  (日)   
[継承]
13.(英) Improving scientific writing : Revise for clarity and effectiveness  (日)   
[継承]
14.(英) Correcting grammatical flaws in sample texts  (日)   
[継承]
15.(英) Ethics and scientific writing Fabrication, plagiarism, common knowledge, attributing authorship  (日)   
[継承]
16.(英) Identify and correct common writing problems, Final revision questions and discussion  (日)   
[継承]
評価 (必須): (英) The overall grade will be based on the mid-term and final examinations and homework assignments.  (日)    [継承]
JABEE合格 (任意):
JABEE関連 (任意):
対象学生 (任意): (英) Nichia STC students and a limitted number of students who are permitted to get this subject.  (日)    [継承]
教科書 (必須): 1.(英) S. Bailey, ``Academic writing: A Practical guide for students'' Nelson Thornes Ltd (2003)  (日)    [継承]
2.(英) Robert A. Day, Barbara Gastel, ``How to write and publish a scientific paper'',  (日)    [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.コインカー パンカジ ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.光応用系.光機能材料分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座]/[徳島大学.大学院理工学研究部]/[徳島大学.工学部.光応用工学科.光機能材料講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース.光機能材料工学講座])
オフィスアワー (任意):
[継承]
2.橋爪 正樹
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2010/実用技術英語)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2010/実用技術英語) 閲覧 【授業概要】(2011/実用技術英語) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 実用技術英語 / Practical Technical English
欧文冊子 ● Practical Technical English / 実用技術英語

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(7) 閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 1, LA = 1.95, Max(EID) = 417130, Max(EOID) = 1129768.