○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Genetic Engineering (日) 遺伝子工学 (読) いでんしこうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 野地 澄晴
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 各分野の研究,産業の発展に用いられている遺伝子工学について理解する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 前半は基本的な方法,ベクターとその利用について,後半は遺伝子工学がどのような分野に利用されているかについて講義する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 遺伝子操作法 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) RNA工学 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) タンパク質工学 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 基礎生物工学 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/基礎生物工学])
| [継承] |
| 2. | 生化学1 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/生化学1])
| [継承] |
| 3. | 微生物学1 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/微生物学1])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 生化学3 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/生化学3])
| [継承] |
| 2. | 分子生物学 ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/分子生物学])
| [継承] |
| 3. | バイオインフォマティクス ([2011/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/バイオインフォマティクス])
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 分子生物学を受講しておくこと.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 予習,復習を行い積極的に学習し,ノートを作成すること.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 遺伝子操作法を理解する(授業計画 2∼6)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) タンパク質の発現法について理解する(授業計画 7)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 遺伝子の機能解析法を理解する(授業計画 9,10)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 遺伝子工学の応用について理解する(授業計画 11,12,13)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 遺伝子操作の倫理問題を理解する(授業計画 14,16)
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ポストゲノムとゲノム医療
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ゲノム工学の歴史
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 遺伝子操作用酵素
| [継承] |
| 4. | (英) (日) プラスミドとファージ
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 宿主と形質転換
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 遺伝子解析法 ,レポート(到達目標全ての一部評価)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 遺伝子発現法
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 中間試験(到達目標全ての一部評価)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 遺伝子の機能解析
| [継承] |
| 10. | (英) (日) RNA工学
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 遺伝子診断,治療
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 生殖工学,発生工学
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 植物の遺伝子工学
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 遺伝子工学のトピックス
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 期末試験
| [継承] |
| 16. | (英) (日) これからの遺伝子工学
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席率80%以上で,到達目標6項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度は中間試験(30%),レポート(30%),期末試験(40%)で評価する(出席点は加えない).
| [継承] |
○再評価 (不用): | □ | (英) (日) 原則として再試験はおこなわない.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): | □ | (英) (日) 成績評価と同じ.
| [継承] |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科教育目標(A),(C),(D)に対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 他学科学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 野島 博 著「ゲノム工学の基礎」東京化学同人
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) ワトソン 組換えDNAの分子生物学 第3版 遺伝子とゲノム James D. Watson, Amy A. Caudy, Richard M. Myers, Jan A. Witkowski 著 松橋 通生・山田 正夫・兵頭 昌雄・鮎沢 大 監訳 (丸善(株)出版事業部)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 野地 澄晴
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 原則として再試験は実施しない.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
| [継承] |