『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=212922)

EID=212922EID:212922, Map:0, LastModified:2024年8月12日(月) 09:54:09, Operator:[安井 武史], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[安井 武史], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Yasui (日) 安井 (読) やすい [継承]
(必須): (英) Takeshi (日) 武史 (読) たけし [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Dr. Eng. (日) 博士(工学) (読)
授与組織 (推奨): 徳島大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1997年 99月 末日 (平成 9年 99月 末日) [継承]
[継承]
2. (英) Dr. Med. Sci. (日) 博士(医学) (読)
授与組織 (推奨): (英) Nara Medical University (日) 奈良県立医科大学 (読) [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 2013年 5月 29日 (平成 25年 5月 29日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) Dept. Mech. Engg., Fac. Engg., Univ. Tokushima (日) 徳島大学工学部機械工学科 (読)
卒業年月日 (推奨): 西暦 1992年 99月 末日 (平成 4年 99月 末日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): (英) Dept. Mech. Engg., Grad. Sch. Engg., Univ. Tokushima (日) 徳島大学大学院工学研究科機械工学専攻(博士前期課程) (読)
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1994年 99月 末日 (平成 6年 99月 末日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): (英) Dept. Mech. Engg., Grad. Sch. Engg., Univ. Tokushima (日) 徳島大学大学院工学研究科生産開発工学専攻(博士後期課程) (読)
博士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1997年 3月 初日 (平成 9年 3月 初日) [継承]
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2010年8月 1日〜)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2019年4月 1日〜)  徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所 (2019年3月1日〜) [継承]
2.(期間: 2016年4月 1日〜)  徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.生産工学講座 (2016年4月1日〜) [継承]
3.(期間: 2017年4月 1日〜2019年3月 31日)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.生産工学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
4.(期間: 2016年4月 1日〜2017年3月 31日)  徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.機械科学系.生産工学分野 (2016年4月1日〜2017年3月31日) [継承]
5.(期間: 2010年8月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.先進物質材料部門.材料加工システム (2006年4月1日〜2016年3月31日) [継承]
6.(期間: 2010年8月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.機械創造システム工学コース.生産システム講座 (2006年4月1日〜) [継承]
7.(期間: 2010年8月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学.工学部.機械工学科.生産システム講座 (〜2023年3月31日) [継承]
8.(期間: 〜2011年3月 31日)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.フロンティア研究センター.人間情報工学研究部門 (〜2011年3月31日/->組織[徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.フロンティア研究センター.医工連携研究部門]) [継承]
電子メール (必須): yāśūī ₍.₎ tākėśhī (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨): **** [学内]
電話2 (推奨): **** [学内]
電話3 (任意):
FAX (任意): **** [学内]
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意): **** [職員]
住所 (任意): **** [職員]
部屋 (推奨): (英) M317 (日) M317 (読) [継承]
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意): RevokedEDB/PKI 2nd Generation Certificate
Expire @ Thu Nov 19 01:10:10 2020
countryName (C) = "JP"
stateOrProvinceName (ST) = "Tokushima"
localityName (L) = "Tokushima City"
organizationName (O) = "The University of Tokushima"
organizationalUnitName (OU) = "EDB"
commonName (CN) = "S212922"
emailAddress = "yāśūī ₍.₎ tākėśhī (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp"
[継承]
URL (任意): https://femto.me.tokushima-u.ac.jp [継承]
顔写真 (推奨): 安井 武史 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7202943190 [継承]
2.57197720494 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨): 1.0000-0001-7742-6155 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 安井 武史, Takeshi Yasui, [Email] yasui.takeshi@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 教授・博士(工学), 博士(医学), [専門分野] 知的テラヘルツ計測, 生体医用光学, 応用光学, 応用光学, [所属学会] 応用物理学会日本光学会社団法人 レーザー学会社団法人 日本生体医工学会日本機械学会Optical Society of America・バイオメックフォーラム21研究会・応用光学懇談会・テラヘルツ電磁波産業利用研究会・テラヘルツ技術動向調査委員会・International Workshop on Terahertz Technology 2009・テラヘルツテクノロジーフォーラム・International Symposium on Frontiers in THz Technology・The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim(CLEO-PR 2013)・35th Annual International Conference of the IEEE EMBS (EMBC2013)・SPIE The International Society for Optical Engineering・1st Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2014)・5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics (APBP`15)・The Eleventh Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering・The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology・Nature Publishing Group・The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO24)・超高速光エレクトロニクス研究会・The 12th Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering・11th Asia Pacific Laser Symposium・12th Asia Pacific Laser Symposium (APLS2022)・日本光学会, [社会活動] 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)・独立行政法人日本学術振興会独立行政法人日本学術振興会, [研究テーマ] 高分解テラヘルツ分光, 実時間テラヘルツ・イメージング, テラヘルツ周波数標準, テラヘルツ周波数コム, テラヘルツ応用計測, 生体の非線形光学を用いた生体コラーゲン顕微鏡, 光コム, ファイバーセンシング, [キーワード] (@.keyword), [共同研究可能テーマ] (@.collaborate)
欧文冊子 ● [Name] Takeshi Yasui, [Email] yasui.takeshi@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Professor・Dr. Eng., Dr. Med. Sci., [Field of Study] THz instrumentation and metrology, Biomedical Optics, Applied Optics, Applied Optics, [Academic Society] The Japan Society of Applied PhysicsOptical Society of JapanThe Laser Society of JapanJapan Society of Medical Electronics and Biological EngineeringJapan Society of Mechanical EngineersOptical Society of Americaバイオメックフォーラム21研究会応用光学懇談会テラヘルツ電磁波産業利用研究会テラヘルツ技術動向調査委員会・International Workshop on Terahertz Technology 2009・テラヘルツテクノロジーフォーラム・International Symposium on Frontiers in THz Technology・The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim(CLEO-PR 2013)・35th Annual International Conference of the IEEE EMBS (EMBC2013)・SPIE The International Society for Optical Engineering・1st Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2014)・5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics (APBP`15)・The Eleventh Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering・The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology・Nature Publishing Group・The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO24)・超高速光エレクトロニクス研究会・The 12th Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering・11th Asia Pacific Laser Symposium・12th Asia Pacific Laser Symposium (APLS2022)・Optical Society of Japan, [Social Activity] 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)独立行政法人日本学術振興会Japan Society for the Promotion of Science, [Theme of Study] High-precision THz spectroscopy, Real-time THz imaging, THz frequency metrology, THz frequency comb, THz applications, Collagen-sensitive SHG microscopy for biomedical applications, 光コム, ファイバーセンシング, [Keyword] (@.keyword), [Collaboratible] (@.collaborate)

関連情報

この個人(安井 武史)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(181) 閲覧【学生派遣】…(1) 閲覧【学会活動】…(27) 閲覧【擬人】…(3)
閲覧【研究】…(4) 閲覧【研究活動】…(43) 閲覧【研究指導】…(12) 閲覧【講師派遣】…(1)
閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(3) 閲覧【授業概要】…(7)
閲覧【賞】…(48) 閲覧【組織】…(19) 閲覧【担当授業】…(154) 閲覧【著作】…(1124)
閲覧【特許・実用新案】…(20) 閲覧【非常勤講師】…(1) 閲覧【報道】…(35) 閲覧【役歴】…(12)
閲覧【留学生受入】…(6) 閲覧【履歴】…(17)

この個人(安井 武史)が所有している情報

閲覧【学位論文】…(126) 閲覧【学生派遣】…(2) 閲覧【画像】…(1) 閲覧【学会活動】…(30)
閲覧【共同研究】…(16) 閲覧【研究】…(4) 閲覧【研究活動】…(39) 閲覧【研究指導】…(12)
閲覧【講師派遣】…(1) 閲覧【個人】…(13) 閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【雑誌】…(1)
閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(2) 閲覧【授業概要】…(1) 閲覧【賞】…(40)
閲覧【組織】…(8) 閲覧【担当授業】…(180) 閲覧【著作】…(1135) 閲覧【特許・実用新案】…(19)
閲覧【非常勤講師】…(1) 閲覧【報道】…(38) 閲覧【役歴】…(13) 閲覧【留学生受入】…(6)
閲覧【履歴】…(17)

この個人(安井 武史)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(191) 閲覧【学生派遣】…(1) 閲覧【学会活動】…(30) 閲覧【擬人】…(1)
閲覧【研究】…(4) 閲覧【研究活動】…(46) 閲覧【研究指導】…(12) 閲覧【講師派遣】…(1)
閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(3) 閲覧【授業概要】…(7)
閲覧【賞】…(48) 閲覧【組織】…(1) 閲覧【担当授業】…(180) 閲覧【著作】…(1276)
閲覧【特許・実用新案】…(23) 閲覧【非常勤講師】…(1) 閲覧【報道】…(37) 閲覧【役歴】…(13)
閲覧【留学生受入】…(6) 閲覧【履歴】…(17)
Number of session users = 0, LA = 8.55, Max(EID) = 414431, Max(EOID) = 1118202.