○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2010年 (平成 22年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) コミュニティ心理学 (読) こみゅにてぃしんりがく
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]
| [継承] |
| 2. | 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 境 泉洋
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) コミュニティで起こっている問題は,面接場面だけでは解決できないものである.コミュニティ心理学においては,クライエントがどのようなコミュニティで生活し,そのコミュニティに適応するためにどのような援助が必要なのかという視点が必要となる.本講義では,コミュニティ心理学の基礎とその応用について理解を深めることを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 本講義では,予防,コンサルテーション,危機介入といったコミュニティ心理学の基礎を学ぶ.その上で,コミュニティ心理学の実際についての理解を深めていく.受講生にグループ発表してもらうことで,受講生に積極的な授業参加の機会を提供する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | コミュニティ心理学 (community psychology)
| [継承] |
| 2. | 臨床心理学 (clinical psychology)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 社会心理学 ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.公共政策コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.数理科学コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]])
| [継承] |
| 2. | 心理学実験実習Ⅰ ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]])
| [継承] |
| 3. | 精神医学 ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]])
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 授業で配布した資料はホームページにて公開するので,授業を欠席した場合など適宜参照すること.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 予防教育,治療的介入,社会復帰支援という一連のプロセスについて理解し,柔軟な心理的援助を行うための知識を身につけることを目標とする.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ガイダンス:コミュニティ心理学的関与のプロセス
| [継承] |
| 2. | (英) (日) コミュニティ心理学とは何か?
| [継承] |
| 3. | (英) (日) コミュニティ心理学の基本的発想
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 予防
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 危機介入
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 臨床心理面接の初期
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 臨床心理面接の中期
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 臨床心理面接の後期
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 社会復帰支援
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 非専門家による支援
| [継承] |
| 11. | (英) (日) アウトリーチ(訪問,非対面)による支援
| [継承] |
| 12. | (英) (日) ひきこもり:実態と心理学的理解
| [継承] |
| 13. | (英) (日) ひきこもり:コミュニティ心理学的介入
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 環境保護のコミュニティ心理学
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 期末テスト
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 総括授業
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席,受講態度,発表,レポート,期末試験により総合的に評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 原則として再試験は実施しないが,受講者の事情によっては追加レポート等により合否の判定を行うこともある.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 特に指定しない
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 授業中に配布,紹介する
| [継承] |
○URL (任意): | □ | http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/motohiro/index.html
| [継承] |
○連絡先 (推奨): | 1. | 境 泉洋
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |