○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2010年 (平成 22年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 英米文化研究Ⅰ (読) えいべいぶんかけんきゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 吉田 文美 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) この授業では,「研究の素材」となりうるもの自体について学ぶというよりは,「素材をどのように研究するか」について示唆を与えてくれる研究書や理論書,論文を日本語または英語で講読し,研究テーマの設定方法や研究手法について学ぶことを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 文芸,文化,文学などに関する批評理論を読む.今回は, Keith Sanger 著の The Language of Drama の前半部 (Unit 1-3)を読み,ドラマ(舞台劇,ラジオドラマ,TVドラマ,映画等)の台詞として使われる言語の特徴について分析する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | ドラマ (drama (stage, radio, TV, movie))
| [継承] |
| 2. | 言語 (language)
| [継承] |
| 3. | 文学 (literature)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 比較的難易度の高いテキストの精読を要求する.事前の予習が足りなかったり,遅刻や欠席が多いと,内容の理解が困難であろう.心して受講すること.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 講読した研究書や論文中で呈示されている研究手法や批評方法を十分に理解することを目標とする.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) Class Guidance (The following class plan is tentative, and could be changed.) (日)
| [継承] |
| 2. | (英) Introduction (pp. 1-3) (日)
| [継承] |
| 3. | (英) Unit 1: Are you sitting comfortably? (pp. 5-7) (日)
| [継承] |
| 4. | (英) Unit 1: Are you sitting comfortably? (pp. 8-11) (日)
| [継承] |
| 5. | (英) Unit 1: Are you sitting comfortably? (pp. 11-14) (日)
| [継承] |
| 6. | (英) Unit 1: Are you sitting comfortably? (pp. 15-17) (日)
| [継承] |
| 7. | (英) Unit 2: Realism: telling it like it is? (pp. 19-22) (日)
| [継承] |
| 8. | (英) Unit 2: Realism: telling it like it is? (pp. 22-25) (日)
| [継承] |
| 9. | (英) Unit 2: Realism: telling it like it is? (pp. 25-28) (日)
| [継承] |
| 10. | (英) Unit 2: Realism: telling it like it is? (pp. 28-30) (日)
| [継承] |
| 11. | (英) Unit 2: Realism: telling it like it is? (pp. 31-32); Unit 3: Presentation of character (pp. 33-34) (日)
| [継承] |
| 12. | (英) Unit 3: Presentation of character (pp. 34-37) (日)
| [継承] |
| 13. | (英) Unit 3: Presentation of character (pp. 37-40) (日)
| [継承] |
| 14. | (英) Unit 3: Presentation of character (pp. 41-42) (日)
| [継承] |
| 15. | (英) Final Test or Final Paper (日)
| [継承] |
| 16. | (英) Review (日)
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業への出席状況,各自の担当箇所の読解,授業中の課題(以上50%程度),最終テストまたはレポート(50%程度)により評価する
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 評価が50%以上の者のみ実施する.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) Keith Sanger. The Language of Drama (Intertext). London: Routledge, 2001 (日)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 授業中に指示する.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 吉田 文美 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |