『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=200975)

EID=200975EID:200975, Map:[2010/生物機能工学特論], LastModified:2009年11月27日(金) 18:33:34, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 先端技術科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Advanced Biomaterials (日) 生物機能工学特論 (読) せいぶつきのうこうがくとくろん
[継承]
形態 (推奨): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.友安 俊文 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.生体分子機能学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命コース])
肩書 (任意): 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
2.長宗 秀明
肩書 (任意): 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英) Study and investigate about the scientific background which produced the new technology.  (日) 最新のテクノロジーとそれを生み出した科学的背景について考える.   [継承]
概要 (必須): (英) Students are required to investigate how the important discovery (which acquired the Nobel Prize as an example) were established and how improved our life and research activities by these accomplishments.  (日) 生物·化学領域でノーベル賞を取得した研究を例にとり,それらの研究の成果がどのようにしてもたらされ,またどのように現代社会に役立っているかについて調べる.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) technology (日) 科学技術 (読) かがくぎじゅつ [継承]
2. (英) biomaterial (日) 生体分子 (読) せいたいぶんし [継承]
3.研究 (research) [継承]
4. (英) application (日) 応用 (読) おうよう [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意): (英) Required to have a good understanding of undergraduate-level biochemistry and molecularbiology.  (日) 学部教育における生化学と分子生物学を理解していること.   [継承]
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英) Understand how the important discoveries in the scientific field were performed.  (日) 重要な発見がどのようにしてもたらされたかについて理解する.  
[継承]
2.(英) Investigate how the important discoveries are applied to our life and research.  (日) これら発見が我々の生活や研究にどのように応用されているかについて理解する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Orientation  (日) オリエンテーション  
[継承]
2.(英) Discoveries concerning the role played by the chromosome in heredity. T. Morgan.  (日) 染色体の遺伝子機能の発見. T. モーガン.  
[継承]
3.(英) The production of mutations by means of X-ray irradiation. H. Muller  (日) X線による人工的突然変異の発見. H. マラー.  
[継承]
4.(英) Discovery of mobile genetic elements. B. McClintock.  (日) 動く遺伝子の発見 B. マクリントック.  
[継承]
5.(英) The discovery of penicillin and its curative effect in various infectious diseases. A. Fleming, E. Chain, H. Florey.  (日) ペニシリンの発見,および種々の伝染病に対するその治療効果の発見. A. フレミング, E. チェーン, H. フローリー.  
[継承]
6.(英) Discovery of tumour-inducing viruses. P. Rous.  (日) 発がん性ウイルスの発見. P. ラウス.  
[継承]
7.(英) Interpretation of the genetic code and its function in protein synthesis. R. Holley , H. Khorana, M. Nirenberg.  (日) 遺伝情報の解読とそのタンパク質合成への役割の解明. R, ホリー, H, コラナ, M. ニーレンバーグ.  
[継承]
8.(英) The discovery of restriction enzymes and their application to problems of molecular genetics. H, Smith. W, Arber.  (日) 制限酵素の発見と分子遺伝学への応用, H, スミス, W, アルバー.  
[継承]
9.(英) Contributions concerning the determination of base sequences in nucleic acids. W. Gilbert, F. Sanger.  (日) 核酸の塩基配列の決定. W. ギルバート, F. サンガー.  
[継承]
10.(英) The genetic principle for generation of antibody diversity. S. Tonegawa.  (日) 抗体の多様性の遺伝的な解明 利根川 進.  
[継承]
11.(英) Contributions to the developments of methods within DNA-based chemistry. K. Mullis, M. Smith.  (日) DNA化学での手法開発への貢献. K. マリス M. スミス.  
[継承]
12.(英) Discovery concerning the genetic control of early embryonic development. L. Lewis, C. Nüsslein-Volhard, E. Wieschaus.  (日) ショジョウバエの胚発生の遺伝的な制御機構 L.ルイス, C. ニュスライン-フォルハルト, E. ウィーシャウス.  
[継承]
13.(英) Discovery of Prions - a new biological principle of infection. S. Prusiner.  (日) 感染を引き起こす新たな原因物質としてのプリオンの発見, S. プルシナー.  
[継承]
14.(英) The development of methods for identification and structure analyses of biological macromolecules. J. Fenn, K. Tanaka, K. Wüthrich.  (日) 生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発. J.フェン, 田中耕一, K.ヴュートリッヒ.  
[継承]
15.(英) Generalization of lectures  (日) 総括  
[継承]
評価 (必須): (英) Grades are judged about two attainment targets described above by a presentation (50 points) and a report (50 points). The student requires more than 60 points to a pass.  (日) 到達目標が60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度は,授業中の発表 (50点) とレポート (50点) で評価する.   [継承]
再評価 (必須):
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英) To be introduce in the class.  (日) 授業中に紹介する.   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英) To be introduce in the class.  (日) 授業中に紹介する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.友安 俊文 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.生体分子機能学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命コース])
オフィスアワー (任意): (英) Monday 16:20-17:50  (日) 月曜日16:20-17:50   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2010/生物機能工学特論)
            →閲覧 【授業概要】(2009/生物機能工学特論)
                →閲覧 【授業概要】(2008/生物機能工学特論)
                    →閲覧 【授業概要】(2007/生物機能工学特論)
                        →閲覧 【授業概要】(2006/生物機能工学特論)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2010/生物機能工学特論) 閲覧 【授業概要】(2010/生物機能工学特論)   ←(なし)
閲覧 【授業概要】(2011/生物機能工学特論)

標準的な表示

和文冊子 ● 生物機能工学特論 / Advanced Biomaterials
欧文冊子 ● Advanced Biomaterials / 生物機能工学特論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 1, LA = 0.50, Max(EID) = 414415, Max(EOID) = 1118115.