『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=199740)
EID=199740 | EID:199740,
Map:0,
LastModified:2009年11月24日(火) 16:35:26,
Operator:[水本 匡昭],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.総合科学教育部.地域科学専攻]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 総合科学教育部(授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2010年 (平成 22年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 地域科学特別演習Ⅱ (読) ちいきかがくとくべつえんしゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2010/[徳島大学.総合科学教育部.地域科学専攻]/[博士後期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 濵野 龍夫 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.生物生産系.生物資源生産科学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.生物生産システム講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 4
| [継承] |
○目的 (必須): |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 博士論文の作成の指導を受ける.学生は論文を書く機会が少ないことから,論文形式のタームペーパーを課し,見込みのあるペーパーを投稿論文の水準にまで高めるトレーニングを行う.あわせて,研究成果の発表方法(魅力あるパワーポイントスライドやレジメの作成方法,口頭報告の方法)も学習する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 先行研究のデータを効率的に把握し解釈する.論文の成否を分ける魅力あるテーマ設定と章立て行う.論文執筆の一連の過程において,先行研究を踏まえた独自の視点,方法論の適切さ,結論の説得性などに常に留意できるようになる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 研究課題の設定
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 研究課題に関する先行研究の調査
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 理論と方法論の選択(質的調査あるいは量的調査)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 論文の章立て
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 論文の執筆
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 研究会などで研究成果の発表・討論
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 研究会などで研究成果の発表・討論
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 論文の修正
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 論文の修正
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 総括
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 博士論文の成否
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) なし
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 適宜指導
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 濵野 龍夫 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.生物生産系.生物資源生産科学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.生物生産システム講座])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
地域科学特別演習Ⅱ / 地域科学特別演習Ⅱ
|
欧文冊子 ● |
地域科学特別演習Ⅱ / 地域科学特別演習Ⅱ
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(1) |
Number of session users = 12, LA = 4.10, Max(EID) = 388771, Max(EOID) = 1052156.