『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=199362)

EID=199362EID:199362, Map:0, LastModified:2011年4月10日(日) 03:01:08, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 日本言語演習I (読) にほんげんごえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.岸江 信介
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 地域方言のフィールドワークを行い,得られたデータの分析を行う.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 地域言語研究法とデータ分析方法の習得を目的とする.日本語諸方言の音韻·アクセント·文法·語彙などの特色を把握する.前期後半では,フィールド調査に関する調査票の作成,フィールド調査の方法等について学ぶ.夏期休業中期間等を利用し,フィールドワークを実施する予定である.現段階で調査地域は未定である.ちなみに,08年度は高知県足摺岬に3泊4日の調査に出かけた.調査地域は,受講生の意見を尊重して決める予定である.後期では,エクセル,音声分析などのソフトの操作法を学習しつつ,受講生全体での共同作業として,調査票の整理,データ入力を行ったあと,各調査項目の分担を決め,各自発表を行うことにする.また,年度末には調査報告書を各自が分担して刊行する予定である.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 夏休み(昨年度は9月下旬に実施)を利用して実施するフィールド調査には全員が参加できるようにして頂きたい.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 表計算及び統計ソフトを利用した言語変異の分析と方法の習得  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 方言調査とは?  
[継承]
2.(英)   (日) 調査対象地域の方言について先行文献を調べる1.  
[継承]
3.(英)   (日) 調査対象地域の方言について先行文献を調べる2.  
[継承]
4.(英)   (日) 調査対象地域の方言について先行文献を調べる3.  
[継承]
5.(英)   (日) 各グループによる調査票の準備と検討1.  
[継承]
6.(英)   (日) 各グループによる調査票の準備と検討2.  
[継承]
7.(英)   (日) 各グループによる調査票の準備と検討3.  
[継承]
8.(英)   (日) グループ毎で調査項目の作成1.  
[継承]
9.(英)   (日) グループ毎で調査項目の作成2.  
[継承]
10.(英)   (日) グループ毎で調査項目の作成3.  
[継承]
11.(英)   (日) 各自(各グループ)による録音機器類の操作方法の習得.  
[継承]
12.(英)   (日) 各グループ毎で話者を斡旋してもらうため,調査地へ連絡をとる.  
[継承]
13.(英)   (日) 調査票全体の作成1.  
[継承]
14.(英)   (日) 調査票全体の作成2.  
[継承]
15.(英)   (日) 調査票全体の印刷.  
[継承]
16.(英)   (日) 調査のしおりの作成と調査の実施.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 成績評価は,発表(30%)·レポート(50%)·ソフト等の習得(20%)といった比率に基づく.フィールド調査には参加すること.調査への参加は出席点に加える.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 無   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 教科書:特に指定しない.   [継承]
2.(英)   (日) 教材:授業でプリントを配布する.   [継承]
3.(英)   (日) 参考書:西日本諸方言に関する必要な論文,データベースソフトの操作マニュアル等を授業で紹介したい.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.岸江 信介
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 火曜日12∼13時 総合科学部1号館1階南棟656-9309:kishie@ias.tokushima-u.ac.jp   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) フィールド調査への積極的な参加をお願いしたい.   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 日本言語演習I / 日本言語演習I
欧文冊子 ● 日本言語演習I / 日本言語演習I

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(3)
Number of session users = 3, LA = 0.90, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.