『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=198745)

EID=198745EID:198745, Map:0, LastModified:2009年12月1日(火) 20:05:42, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Technology of Acoustics (日) 音響技術論 (読) おんきょうぎじゅつろん
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.森 太郎
肩書 (任意): 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 耳に達する「音」とは,空気中を伝搬してくる空気の圧力の変動である.「音」が聴取者の聴覚器官に届き,大脳で知覚され,感動を与えるわけである.従って音響デザインに際しては,音が伝達される過程全てに関心を持つべきであろう.さらにその音を人間の聴覚がどのように受け取り,どう感じとっているかを学ぶことも必要である.本講義では,これらの観点から楽器音響学の基礎を理解することを目的とし,具体的な例を元に解説して行く.講義の中では音のサンプルを多く示し,各自の耳で確かめながら学んでゆく.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 音楽の録音·編集·製作に必要な音に関する基礎知識を学ぶ.また,実際にコンピュータで,音の録音,編集,加工,再生を行い,音をコンピュータ上で扱う際に知っておかなければならない基礎技術を習得する.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 音楽 (読) [継承]
2. (英) (日) 音声 (読) [継承]
3. (英) (日) オーディオ (読) [継承]
4. (英) (日) 音信号処理 (読) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) グループワークを含むので,指定座席に着席すること.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) ·音の性質を基本的性質を説明できる.  
[継承]
2.(英)   (日) ·コンピュータで音を扱える.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 音とは  
[継承]
2.(英)   (日) 音の重ねあわせとフーリエ級数展開(1)  
[継承]
3.(英)   (日) 音の重ねあわせとフーリエ級数展開(2)  
[継承]
4.(英)   (日) アナログとデジタル(1)  
[継承]
5.(英)   (日) アナログとデジタル(2)  
[継承]
6.(英)   (日) アナログとデジタル(3)  
[継承]
7.(英)   (日) 音の大きさと高さの相対単位(1)  
[継承]
8.(英)   (日) 音の大きさと高さの相対単位(2)  
[継承]
9.(英)   (日) 聴覚の性質(1)  
[継承]
10.(英)   (日) 聴覚の性質(2)  
[継承]
11.(英)   (日) 聴覚の性質(3)  
[継承]
12.(英)   (日) 聴覚の性質(4)  
[継承]
13.(英)   (日) 音の数学  
[継承]
14.(英)   (日) 音響工学の基礎  
[継承]
15.(英)   (日) 総括授業  
[継承]
16.(英)   (日) 期末試験  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) レポート40%,試験50%,積極性など授業への貢献度10%   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 行わない.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 2年次以上   [継承]
教科書 (必須):
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) Exelで学ぶフーリエ変換(小川智哉監修)   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.森 太郎
オフィスアワー (任意):
[継承]
2.宮澤 一人
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 今年度は開講しない.平成22年度に集中講義で開講予定.なお,22年度が最終回になる.   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 音響技術論 / Technology of Acoustics
欧文冊子 ● Technology of Acoustics / 音響技術論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 0, LA = 0.29, Max(EID) = 415936, Max(EOID) = 1125578.