『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=198640)

EID=198640EID:198640, Map:0, LastModified:2010年4月7日(水) 18:56:58, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) アジア地域交流史 (読) あじあちいきこうりゅうし
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.桑原 恵
肩書 (任意):
[継承]
2.荒武 達朗 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
3.長井 伸仁
肩書 (任意):
[継承]
4.今井 晋哉 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 19世紀∼20世紀初頭の日本・中国・ヨーロッパの歴史を学ぶことによって現代の世界がどのようにして成立してきたのかを考察する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 19世紀∼20世紀初頭のフランス・ドイツ・日本・中国・の政治・経済・社会などについて概観する.各国の近代化過程における,文明化,国民形成とナショナリズムに焦点を絞り,対外関係を重視しつつ講義する.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 国民国家 (読) [継承]
2.ナショナリズム (nationalism) [継承]
3. (英) (日) 文明化 (読) [継承]
4.近代化 (modernization) [継承]
5.国際関係 (international relations) [継承]
先行科目 (推奨): 1.地域交流史 ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.公共政策コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.数理科学コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨):
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英)   (日) 特に,講義でとりあげる各国の近代化過程を比較しつつ理解することを目標及びテーマとする.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) ガイダンス  
[継承]
2.(英)   (日) フランス革命とナショナリズム  
[継承]
3.(英)   (日) 共和政の理想と現実  
[継承]
4.(英)   (日) 「文明化の使命」  
[継承]
5.(英)   (日) 小テスト  
[継承]
6.(英)   (日) 「国民国家」の基本的特徴,統一国家の成立―19世紀のドイツ  
[継承]
7.(英)   (日) ドイツ帝国における国民統合―内政上のいくつかの論点に即して  
[継承]
8.(英)   (日) ドイツ帝国における国民統合とナショナリズムの機能―外交政策との関わりで  
[継承]
9.(英)   (日) 江戸時代から明治国家へ∼国家の変容と「国家観」∼  
[継承]
10.(英)   (日) 近代日本の「国民」像∼理想と現実∼  
[継承]
11.(英)   (日) 文明化と近代化・平和主義と民族主義∼単一民族神話の誕生∼  
[継承]
12.(英)   (日) 伝統的中華世界の国際関係  
[継承]
13.(英)   (日) 西力東漸:ウエスタンインパクト 西方からの衝撃  
[継承]
14.(英)   (日) 十九世紀末中華帝国の崩壊:東アジアにおける近代的国家関係の形成  
[継承]
15.(英)   (日) テスト  
[継承]
16.(英)   (日) 総括授業  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 出席状況・レポート・テストなどの結果をもとに総合的に評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 再試験は実施しない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) プリントを配布する   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 講義中に適宜指示する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.桑原 恵
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜日11:50∼13:00,メールで連絡を下されば,返信します.megumi@ias.tokushima-u.ac.jp   [継承]
[継承]
2.荒武 達朗 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 朝一コマ目の前がよい.事前メールでアポイントをとるともっとよい.   [継承]
[継承]
3.長井 伸仁
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 月曜日の昼休み   [継承]
[継承]
4.今井 晋哉 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 月曜日 14:30-16:00   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● アジア地域交流史 / アジア地域交流史
欧文冊子 ● アジア地域交流史 / アジア地域交流史

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 2, LA = 0.21, Max(EID) = 404151, Max(EOID) = 1094738.