『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=198635)

EID=198635EID:198635, Map:0, LastModified:2010年1月8日(金) 10:59:15, Operator:[荒武 達朗], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) アジア社会演習 (前期) (読) あじあしゃかいえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.荒武 達朗 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 中国は我々とは異なる社会である.彼我の差異と共通点は何か.他の文化圏と接触をする時にこのような視点は必須であると言えよう.この授業では,近現代中国に関する論文や調査資料を基にして中国社会への理解を深める.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 文献の輪読.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 中国社会 (読) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 本授業では受講生による疑問の提示,討論を重視する.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 中国社会に対して何らかの知見を拡げる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 一回目はガイダンス.  
[継承]
2.(英)   (日) 二回目以降は,テキストの翻訳と討論を行う.  
[継承]
3.(英)   (日) 各回は,基本的に前回の到達点から翻訳を再開する.  
[継承]
4.(英)   (日) 難解なテキストの翻訳という性格上,各回の範囲を予めシラバスに記載することはできない.  
[継承]
5.(英)   (日) 強いて範囲を明記するならば,本授業に関しては,逆に受講生諸君に対して誠意を欠くこととなろう.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 本授業では受講生による疑問の提示,討論を重視する.評価の善し悪しは授業態度と期末レポートにより決まる.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) ない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 第一回目の授業において指定する.   [継承]
2.(英)   (日) 教材はこちらで用意する.   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 授業中に紹介する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.荒武 達朗 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 午前中に来ること.午後は誠実に対応できないことがある.   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● アジア社会演習 (前期) / アジア社会演習 (前期)
欧文冊子 ● アジア社会演習 (前期) / アジア社会演習 (前期)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2)
Number of session users = 1, LA = 2.27, Max(EID) = 417134, Max(EOID) = 1129779.