『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=198631)

EID=198631EID:198631, Map:0, LastModified:2010年1月4日(月) 12:37:29, Operator:[有馬 卓也], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) アジア思想演習 (前期) (読) あじあしそうえんしゅう
[継承]
形態 (不用): 1.講義および演習 [継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.有馬 卓也
肩書 (任意): 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) より高度な思想·文学関係の文献を講読しながら,中国の思想·文化を考えていこうというものである.アジア思想基礎研究の次のステップである.一つの文献を歴史·思想·文学·文化という枠組みにとらわれずに理解·把握することの訓練である.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 今年度は,明治20年代を中心に国民主義者として新聞『日本』を主宰していた陸羯南の思想を社説記事から分析していく.そして,日清・日露という二つの戦争を体験した明治人の思考を考えていきたい.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 明治思想 (読) めいじしそう [継承]
2. (英) (日) 陸羯南 (読) くがかつなん [継承]
3. (英) (日) 『日本』 (読) にほん [継承]
先行科目 (推奨): 1.アジア思想基礎研究 (前期) ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
2.アジア思想基礎研究 (後期) ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨):
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英)   (日) 陸羯南の思想を理解することを通して,人間の普遍的な理解を試み得る目をもつこと.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1)ガイダンス  
[継承]
2.(英)   (日) 2)∼14)新聞『日本』の社説講読  
[継承]
3.(英)   (日) 15)まとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 演習形式で行う.出席点と担当分の成果を総合して評価する.出席は一回につき3点.欠席をする場合,あらかじめ連絡を入れること.連絡があった場合の欠席と無断欠席とでは評価が異なるので注意.詳細は第一回目の講義の時に連絡する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 行わない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 参考書として以下の文献を挙げておく.鹿野政直『近代日本思想案内』(岩波文庫),松本三之介『明治精神の構造』(岩波書店),陸羯南『近時政論考』(岩波文庫)   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.有馬 卓也
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 随時   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● アジア思想演習 (前期) / アジア思想演習 (前期)
欧文冊子 ● アジア思想演習 (前期) / アジア思想演習 (前期)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 3, LA = 0.74, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.