『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=198501)

EID=198501EID:198501, Map:0, LastModified:2011年4月7日(木) 02:36:15, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部.保健学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 医学部保健学科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Practice in Clinical Chemistry (日) 臨床化学実習 (読) りんしょうかがくじっしゅう
題目 (任意):
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.西田 敏信
肩書 (任意): 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
2.冨永 辰也 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.医用検査学系.細胞・免疫解析学])
肩書 (任意): 助教 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
3.中尾 隆之
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 4 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 臨床化学で学習した知識を基にし,生体試料(血清)に含まれる特定成分量の測定原理,測定方法および実際の手技を習得する.また,測定値の管理法および大量の検査データから必要な情報の選択,収集法を習得する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 化学系実習室 小グループに分け,共同作業で進める. 試薬の調製,化学反応による発色,分光光度計による比色により,血清成分濃度(活性値)を計算する.得られた成績が適切であるかを判断する.他グループの成績と比較し,考察する.不明な点があれば,必要に応じ,直ちに再実験する. 情報処理室 各自が個別に実施する.準備した資料を基に,パソコンを用いてデータ処理を行う.得られたデータから,グラフ等を作成する.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨): 1.臨床化学Ⅰ ([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
2.生化学実習 ([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.検査管理総論 ([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
2.放射性同位元素検査技術学実習 ([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) 実習を始める前にテキストを呼んで実習の手順を明確に把握し,的確に実施すること.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 測定原理と測定法が理解できること.測定値に含まれる誤差を推測できるようになること.  
[継承]
2.(英)   (日) 測定値の判定基準(基準範囲,病態識別値)の設定方法および利用方法が理解できること  
[継承]
3.(英)   (日) 測定値から病態を推定していることが,理解できるようになること  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 化学系実習室-1 アルブミン  
[継承]
2.(英)   (日) 化学系実習室-2 カルシウム  
[継承]
3.(英)   (日) 化学系実習室-3 含窒素化合物(尿素窒素,クレアチニン)  
[継承]
4.(英)   (日) 化学系実習室-4 電気泳動(蛋白分画,LDアイソザイム)  
[継承]
5.(英)   (日) 化学系実習室-5 ビリルビン  
[継承]
6.(英)   (日) 化学系実習室-6 血糖  
[継承]
7.(英)   (日) 化学系実習室-7 酵素(LD,ALP)  
[継承]
8.(英)   (日) 化学系実習室-8 自動分析装置  
[継承]
9.(英)   (日) 情報処理室-1 Excelによるデータ処理(基本パラメータの計算,ソートによる情報の並べ替え,データーベース関数の利用,グラフの作成等)  
[継承]
10.(英)   (日) 情報処理室-2 確率紙による基準範囲の設定,装置定数の求め方  
[継承]
11.(英)   (日) 情報処理室-3 ROC曲線による病態識別値の設定  
[継承]
12.(英)   (日) 情報処理室-4 基準範囲計算ソフトによる性・年齢・項目別基準範囲の計算  
[継承]
13.(英)   (日) 試験,臨地実習  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 試験,レポート,実習への取組状況などを基に総合的に評価する.   [継承]
再評価 (任意):
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 新版 臨床化学(講談社サイエンティフィック)   [継承]
2.(英)   (日) 生化学·臨床化学(デジタル出版)   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 基準範囲学習支援システム(CD-ROM)(デジタル出版)   [継承]
2.(英)   (日) 検体搬送システム学習支援システム(CD-ROM)(デジタル出版)   [継承]
URL (任意): http://tnmini.medsci.tokushima-u.ac.jp/nishida/ [継承]
連絡先 (推奨): 1.西田 敏信
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜日 17:00∼   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 臨床化学実習 / Practice in Clinical Chemistry
欧文冊子 ● Practice in Clinical Chemistry / 臨床化学実習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 1, LA = 2.17, Max(EID) = 417130, Max(EOID) = 1129768.