『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=197973)

EID=197973EID:197973, Map:0, LastModified:2011年4月6日(水) 17:50:14, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 栄養生命科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Human Nutrition (日) 人間栄養学特論 (読) にんげんえいようがくとくろん
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.医科栄養学研究科.人間栄養科学専攻]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.二川 健 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.生体栄養学])
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
2.坂井 隆志
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
3.寺尾 純二
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
4.大和 正幸
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
5.矢野 仁康
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
6.山西 倫太郎
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
7.堀尾 哲也
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
8.酒井 徹 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.実践栄養学])
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 人の健康の維持・増進のためには栄養学の知識は欠くことができない.そこで,人間に立脚した栄養学の基礎を多方面から講義する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 消化酵素の分泌調節機構,ミネラルの分子栄養学,栄養学の基本的な目的である栄養必要量,食品の生理機能,とくに食品由来抗酸化物質の生理機能発現機構,免疫学,とくに経口免疫寛容の成立機序,無重力環境下の栄養問題等,人間栄養学の各分野について最新の話題を提供する.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
授業方法 (推奨):
注意 (推奨): (英)   (日) 英語コースの受講者がある場合は英語で講義する.プリントや液晶プロジェクターを用いて講義する.現在,e-learningの予定なし.   [継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) Bacteriocins and biopreservatives  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 大和正幸   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
2.(英)   (日) Probiotics and prebiotics  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 大和正幸   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
3.(英)   (日) Nutrition and D-amino acid metabolism  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 坂井隆志   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
4.(英)   (日) Nutrition and Apoptosis  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 坂井隆志   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
5.(英)   (日) Functional food science on plant polyphenols and pigments 1  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 寺尾 純二   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
6.(英)   (日) Functional food science on plant polyphenols and pigments 2  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 寺尾 純二   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
7.(英)   (日) Carnitine and influenza encepharopathy  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 矢野仁康   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
8.(英)   (日) Food allergy  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 矢野仁康   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
9.(英)   (日) Physiology and Nutrition in Spac  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 二川 健   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
10.(英)   (日) Unloading-mediated skeletal muscle atrophy  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 二川 健   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
11.(英)   (日) Digestion of food protein in the gut lumen 1  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 山西 倫太郎   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
12.(英)   (日) Digestion of food protein in the gut lumen 2  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 山西 倫太郎   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
13.(英)   (日) Birth and evolution of molecular cell biology 1  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 堀尾 哲也   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
14.(英)   (日) Birth and evolution of molecular cell biology 2  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 堀尾 哲也   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
15.(英)   (日) Potential health benefits of dietary phytoestrogens  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 酒井徹   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
16.(英)   (日) The NC/Nga mouse: a model for atopic dermatitis  
内容 (任意):
担当者 (推奨): (英)   (日) 酒井徹   [継承]
授業回数 (任意):
[継承]
評価 (推奨): (英)   (日) 出席状況(遅刻・早退),レポート等により評価する.   [継承]
再評価 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 人間栄養学特論 / Human Nutrition
欧文冊子 ● Human Nutrition / 人間栄養学特論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.49, Max(EID) = 394651, Max(EOID) = 1070225.