『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=197440)

EID=197440EID:197440, Map:[2009/光デバイス], LastModified:2010年1月13日(水) 18:04:53, Operator:[原口 雅宣], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 先端技術科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Photonic Device (日) フォトニックデバイス (読) ふぉとにっくでばいす
[継承]
形態 (推奨): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程] [継承]
2.2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士前期課程] [継承]
3.2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.原口 雅宣 ([徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英) To understand the principle of the current optoelectronic devices, e.g., Light Emitting Diodes, Laser Diodes and so on. To develop ability to solve various problems in optical device application.  (日) 光電子デバイスを中心に.多様な光デバイスの動作原理を理解し,光デバイスの開発力や応用力を育成する.   [継承]
概要 (必須): (英) This course will cover topics on current optical and optoelectronic devices. Topics treated include Light Emiiitng Diode, Laser Diode, Solar Cell, Optical Modulator and Nonlinear Optical Devices.  (日) 半導体の性質を利用して,表示·センシングを始めとする様々な機能を実現している光電子素子を中心に,その動作原理と構造,応用例について講述する.この授業は,工業に関する科目である.主なトピックスは,発光ダイオード(LED)とレーザダイオード(LD),太陽電池,光変調素子,非線形デバイスである.これらの素子を理解するために,半導体の光物性についても触れる.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) optoelectronic device (日) (読) [継承]
2.光デバイス (optical device) [継承]
3. (英) light emitteing diode (日) (読) [継承]
4.レーザダイオード (laser diode) [継承]
5. (英) optical modulator (日) (読) [継承]
6. (英) Solar cell (日) 太陽電池 (読) たいようでんち [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.光物性工学 ([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/光物性工学])
関連度 (任意):
[継承]
2.光機能材料·光デバイス論1 ([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/光機能材料·光デバイス論1])
関連度 (任意):
[継承]
要件 (任意): (英) Students should have fundamental knowledges about semiconductor physics and devices for undergraduate students.  (日) 光物性に関する基礎的な事項を理解している事.   [継承]
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英) Students can explain the principle and structures for light emitting devices.  (日) 主な発光デバイスについて,その動作原理と構造および特徴を説明できる.  
[継承]
2.(英) Students can explain the principle and structures for photodetector and solar cell.  (日) 光検出器と太陽電池について,その動作原理と構造および特徴を説明できる.  
[継承]
3.(英) Students can explain the principle of light modulators.  (日) 光変調素子の原理について説明ができる.  
[継承]
4.(英) Students can explain the principle of nonlinear optical devices.  (日) 非線形光学素子の原理について説明ができる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Introduction  (日) イントロダクション  
[継承]
2.(英) Interaction between Light and dielectric materials  (日) 誘電体と光の相互作用  
[継承]
3.(英) Optical properties of semiconductors  (日) 半導体の光学特性  
[継承]
4.(英) Semiconductor PN-junction  (日) 半導体PN接合  
[継承]
5.(英) Light emitteing diode I  (日) 発光ダイオード 1  
[継承]
6.(英) Light emitteing diode II  (日) 発光ダイオード 2  
[継承]
7.(英) Laser diode I  (日) レーザダイオード1  
[継承]
8.(英) Laser diode II  (日) レーザダイオード 2  
[継承]
9.(英) Photoconductor Cells  (日) 光伝導セル  
[継承]
10.(英) pin photodiode  (日) PIN型フォトダイオード  
[継承]
11.(英) avalanche photodiode  (日) アバランシェフォトダイオード  
[継承]
12.(英) Solor cell and amorphus-semiconductor optoelectronic devices  (日) 太陽電池とアモルファス半導体光デバイス  
[継承]
13.(英) Optical Modulator  (日) 光変調器  
[継承]
14.(英) Nonlinear optical devices  (日) 非線形光学デバイス  
[継承]
15.(英) Integrated Optical Devices  (日) 集積型光デバイス  
[継承]
16.(英) Final Examination  (日) 期末試験  
[継承]
評価 (必須): (英) Activity: 20%, Reports: 40% and Final Exam.:40%  (日) 授業に対する取り組み状況(20%),レポート(40%)および期末試験(40%)による.   [継承]
再評価 (必須):
対象学生 (任意):
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 中澤,鎌田著,光物性·デバイス工学の基礎,培風館1999   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.原口 雅宣 ([徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座])
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2009/光デバイス)
            →閲覧 【授業概要】(2008/光デバイス)
                →閲覧 【授業概要】(2007/光デバイス)
                    →閲覧 【授業概要】(2006/光デバイス)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2009/光デバイス) 閲覧 【授業概要】(2010/フォトニックデバイス) 閲覧 【授業概要】(2011/フォトニックデバイス)

標準的な表示

和文冊子 ● フォトニックデバイス / Photonic Device
欧文冊子 ● Photonic Device / フォトニックデバイス

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(6) 閲覧【授業概要】…(12)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 3, LA = 0.54, Max(EID) = 403258, Max(EOID) = 1091686.