○種別 (必須): | □ | 工学部•夜間主 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2009年 (平成 21年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Building Production and Construction Management (日) 建築施工 (読) けんちくせこう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2009/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 建築物の受注から完成までの施工技術及び各種工事の計画,さらに建築工事の主な管理項目である品質,原価,工程,安全衛生,環境の重要性を理解すること.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 長い時間をかけて多様な関連主体の協働によって実施される建築工事について,施工の流れに沿いながら,生産方式の具体的内容を解説する.また,現場見学を通じ施工管理の重要性を肌で感じるとともに,講義内容理解を深める.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 建築施工管理 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 建築生産 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 建築物のしくみ ([2009/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/建築概論])
| [継承] |
| 2. | 建設マネジメント ([2009/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/建設マネジメント])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 建築工事について,施工の流れに沿いながら生産方式の具体的内容を理解すること.各工事の概要について説明できること.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 建築生産と施工管理(ガイダンス)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 建築における設計と施工(施工計画/4回)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 施工計画1
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 施工計画2
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 施工計画3
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 工事管理の内容(工事の流れ/7回)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 具体的な建築工事の流れ I 仮設工事・土工事
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 具体的な建築工事の流れ II 躯体工事(RC造)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 具体的な建築工事の流れ III 躯体工事(S造)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 具体的な建築工事の流れ IV 躯体工事(木造)
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 具体的な工事の流れ V 仕上げ工事
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 具体的な工事の流れ VI 設備工事
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 現場見学(RC造もしくはS造)(現場見学/2回)
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 現場見学(木造)
| [継承] |
| 15. | (英) (日) まとめ
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポート,小テスト及び授業への参加内容を評価し,評点が60%以上を合格とする.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 他学科,他学部学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 特に指定しない.講義中に資料を配付する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 「初学者の建築講座 建築施工」(角田誠・中澤明夫 市ヶ谷出版社)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |