『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=184879)

EID=184879EID:184879, Map:[2008/芸術基礎理論演習], LastModified:2011年4月11日(月) 15:50:23, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2009年 (平成 21年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 芸術基礎理論演習 (読) げいじゅつきそりろんえんしゅう
[継承]
形態 (不用): 1.講義および演習 [継承]
コース (必須): 1.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.平木 美鶴 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
肩書 (任意):
[継承]
2.中村 久子
肩書 (任意):
[継承]
3.片岡 啓一
肩書 (任意):
[継承]
4.河原崎 貴光 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 芸術は,作家の美の理念を,それにふさわしい感覚形象に表現する活動およびその作品であるとも言える.そのような芸術活動や作品に接する事または,自ら活動をする事で,人は,精神的な豊かさを手に入れ,より良く生きる活力とする事ができるであろう.この講議では,芸術を様々な分野から幅広く捕らえていく事で,これから芸術を学ぶための基礎を理論的に,演習も交えながら展開していく.具体的には,音楽学,絵画表現,現代美術,身体芸術を専門とする4名の教官によるオムニバス方式の講議である.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 芸術   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.絵画表現研究 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/絵画表現研究])
関連度 (任意):
[継承]
2.音楽理論研究 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/音楽理論研究])
関連度 (任意):
[継承]
3.運動文化比較研究 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.ウェルネス行動科学サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.心理学サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/運動文化比較研究])
関連度 (任意):
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) この授業は,マルチメディアコースの必修科目である.マルチメディアコースの2年生は,必ず履修する事.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 芸術を学ぶための基礎を習得する.  
[継承]
2.(英)   (日) 芸術を様々な分野から幅広く捕らえる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 授業の概要  
[継承]
2.(英)   (日) 音楽学とは  
[継承]
3.(英)   (日) 音楽美について-音楽象徴論の立場から  
[継承]
4.(英)   (日) 音楽美について-音楽象徴論の立場から  
[継承]
5.(英)   (日) 音楽美について-音楽象徴論の立場から  
[継承]
6.(英)   (日) 舞踊美の構成について  
[継承]
7.(英)   (日) 作品の鑑賞と理解  
[継承]
8.(英)   (日) 現代美術の諸相  
[継承]
9.(英)   (日) 現代美術と諸相  
[継承]
10.(英)   (日) 現代美術の諸相  
[継承]
11.(英)   (日) 現代美術の諸相  
[継承]
12.(英)   (日) 近代絵画の芸術運動とその背景  
[継承]
13.(英)   (日) 絵画における画面構成の持つ意味  
[継承]
14.(英)   (日) 絵画における画面構成の持つ意味  
[継承]
15.(英)   (日) レポート  
[継承]
16.(英)   (日) まとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 評価は,期末レポートの結果と出席や授業への取組み姿勢等を併用して行う.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 行わない.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 2年次からマルチメディアコースの学生および同学科の学生   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 教科書は,使用しない.授業の準備物や参考書については授業中に随時指示する.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.平木 美鶴 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 月曜日 12時∼13時(平木)   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2008/芸術基礎理論演習)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2008/芸術基礎理論演習) 閲覧 【授業概要】(2009/芸術基礎理論演習) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 芸術基礎理論演習 / 芸術基礎理論演習
欧文冊子 ● 芸術基礎理論演習 / 芸術基礎理論演習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(7)
Number of session users = 1, LA = 0.50, Max(EID) = 403211, Max(EOID) = 1091522.