『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=184590)

EID=184590EID:184590, Map:[2008/比較思想研究], LastModified:2011年4月9日(土) 02:52:06, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2009年 (平成 21年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 比較思想研究 (読) ひかくしそうけんきゅう
[継承]
コース (必須): 1.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程] [継承]
4.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.法律経済コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.石田 三千雄
肩書 (任意):
[継承]
2.吉田 昌市
肩書 (任意):
[継承]
3.山口 裕之 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) いくつかの「哲学的」トピックを取り上げ,それらについて考えることで,現代社会の諸問題を考察する視座を得る.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 哲学史上論じられてきた多様なトピックについて,一般的・包括的な内容を各3∼4回の講義で紹介する.それを受けた「まとめ」の回では受講者の中から若干名にレポートを発表してもらい,ディスカッションを行う.受講者全員が最低一回は発表すること.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 文化 (読) ぶんか [継承]
2. (英) (日) 比較 (読) ひかく [継承]
3. (英) (日) 美学 (読) びがく [継承]
4. (英) (日) 日本 (読) にほん [継承]
5. (英) (日) 自然 (読) しぜん [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.ヨーロッパ思想研究 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ思想研究])
関連度 (任意):
[継承]
2.比較文化研究 (その2) ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/比較文化研究 (その2)])
関連度 (任意):
[継承]
3.社会思想研究 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/社会思想研究])
関連度 (任意):
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) .   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 最終的な哲学的目標として,「生きる力」を養う.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) イントロダクション:現代における哲学の意義(吉田,石田,山口)  
[継承]
2.(英)   (日) 哲学の立場 その1:批判精神としての哲学(吉田)  
[継承]
3.(英)   (日) 哲学の立場 その2:何のための批判?(吉田)  
[継承]
4.(英)   (日) 哲学の立場 その3:哲学と宗教(吉田)  
[継承]
5.(英)   (日) まとめとディスカッション(吉田)  
[継承]
6.(英)   (日) 「客観的な正しさ」とは何か 現代科学論の系譜その1:啓蒙思想の進歩史観的科学論(山口)  
[継承]
7.(英)   (日) 現代科学論の系譜2:科学革命論とパラダイム論争(山口)  
[継承]
8.(英)   (日) 現代科学論の系譜3:科学の人類学とサイエンスウォーズ(山口)  
[継承]
9.(英)   (日) 現代科学論の系譜4:科学の倫理(山口)  
[継承]
10.(英)   (日) まとめとディスカッション:「科学の客観性」をめぐって(山口)  
[継承]
11.(英)   (日) 善と悪とは何か その1:古代・近代哲学における善と悪(石田)  
[継承]
12.(英)   (日) 善と悪とは何か その2:現代哲学における善と悪(石田)  
[継承]
13.(英)   (日) 善と悪とは何か その3:宗教における善と悪(石田)  
[継承]
14.(英)   (日) まとめとディスカッション(石田)  
[継承]
15.(英)   (日) 授業全体のまとめ(吉田,石田,山口)  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 毎回の授業の最後に記入する「一言カード」,「まとめ」授業における発表,学期末レポートを総合して評価する.発表と期末レポートの採点基準については課題発表の際に説明する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) (再試験を)行う.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 1年次以上   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) なし.   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 授業中に適宜指示する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.石田 三千雄
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜14時から15時   [継承]
[継承]
2.山口 裕之 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意):
[継承]
3.吉田 昌市
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2008/比較思想研究)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2008/比較思想研究) 閲覧 【授業概要】(2009/比較思想研究) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 比較思想研究 / 比較思想研究
欧文冊子 ● 比較思想研究 / 比較思想研究

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(4) 閲覧【授業概要】…(3)
Number of session users = 0, LA = 0.66, Max(EID) = 417240, Max(EOID) = 1130110.