『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=182752)
EID=182752 | EID:182752,
Map:[2008/先端放射線影響学],
LastModified:2011年4月7日(木) 18:47:05,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部.保健学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 保健科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2009年 (平成 21年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Advanced Radiation Biology (日) 先端放射線影響学 (読) せんたんほうしゃせんえいきょうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2009/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.医用情報科学領域]/[博士前期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 前澤 博
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 放射線医療技術者として知るべき医療放射線環境および低線量を含む放射線の生体への影響について,最近の知見を踏まえ認識を深める. また,放射線治療の基礎となる腫瘍・組織への放射線影響について理解を深める.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 最新の知見,考察にもとづく放射線作用のメカニズム,放射線の線質依存的作用,生物効果からみた局所的線量付与の重要性,低線量放射線影響,放射線治療のための放射線生物学的基礎および有害事象,さらに生物影響研究・治療に必要な最近の放射線照射技術などについて学ぶ.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 放射線生物作用の基礎的現象·理論,最近の放射線影響研究の成果とその生物学的意味,および放射線治療に関する放射線生物学的基礎事項について説明し,議論できる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 医療および生活環境における放射線量とリスク. 低線量影響研究の必要性.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 放射線生物作用の初期機構
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 放射線作用の解析のための基礎理論
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 放射線生物作用の修飾因子
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 放射線細胞致死の機構
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 放射線影響と遺伝子
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 放射線突然変異,染色体異常
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 放射線生物作用の線質依存性(荷電粒子,オージェ効果など)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 放射線早期・晩期反応
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 腫瘍と放射線
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 新しい放射線照射技術
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 放射線生物影響研究の最近の成果(1)
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 放射線生物影響研究の最近の成果(2)
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 放射線生物影響のまとめ
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 放射線生物量影響研究の今後の課題
| [継承] |
| 16. | (英) (日) レポート課題のまとめ,解説
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポート課題
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○対象学生 (不用): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) Radiobiology for the Radiologist, E.J.Hall (日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 前澤 博
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 水曜日18:00-19:00
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.
|
マップを行っている情報の編集について
マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
- マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
- →マップ先の情報(
→ 【授業概要】(2008/先端放射線影響学)
)で編集を行なってください.
- マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
- →この頁で編集を行なってください.
- [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
- [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
- [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)
|
この情報を取り巻くマップ
【授業概要】(2008/先端放射線影響学)
|
← 【授業概要】(2009/先端放射線影響学)
|
←(なし)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
先端放射線影響学 / Advanced Radiation Biology
|
欧文冊子 ● |
Advanced Radiation Biology / 先端放射線影響学
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(1) |
Number of session users = 0, LA = 1.60, Max(EID) = 415936, Max(EOID) = 1125578.