『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=182664)

EID=182664EID:182664, Map:[2008/水資源工学特論], LastModified:2010年1月10日(日) 15:24:35, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.建設工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 先端技術科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2009年 (平成 21年) [継承]
名称 (必須): (英) Advanced Water Circulation Engineering (日) 水循環工学特論 (読) みずじゅんかんこうがくとくろん
[継承]
形態 (推奨): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.田村 隆雄 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英) The objective of this subject is to learn models and theories on rainwater and solute runoff system in river basin.  (日) 河川流域を対象として,雨水・物質流出モデルとその理論について修得することを目的とする.   [継承]
概要 (必須): (英) The models and theories on rainwater and solute runoff system in river basin are introduced. The Muskingum method is a commonly used lumped flood routing method for handling a variable discharge-storage relationship. The kinematic wave model is the simplest distributed model defined by the continuity equation for an unsteady flow and the momentum equation assuming the friction and gravity forces balance each other. A report of solving problems related to lecture items is imposed.  (日) 河道内洪水流下過程を,線形および非線形集合(lumped)洪水追跡モデルとキネマチック分布(distributed) 洪水追跡モデルで表現する手法について学ぶ.それぞれのモデルと理論について例題解説を加えることにより,理論の習熟と理解を促す.そして,流出モデルを使用した森林の水源かん養機能や水質浄化機能に関する最近の研究成果について講述する.最後に,各項目に関する演習問題に対する解答をレポートで提出してもらう.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) linear and non-linear lumped flood routing method (日) 線形および非線形集合(lumped)洪水追跡モデル (読) せんけいおよびひせんけいしゅうごうこうずいついせきもでる [継承]
2. (英) kinematics distributed flood routing method (日) キネマチック分布(distributed)洪水追跡モデル (読) きねまちっくぶんぷこうずいついせきもでる [継承]
3. (英) rainwater runoff system in forested basin (日) 森林流域における雨水流出機構 (読) しんりんりゅういきにおけるうすいりゅうしゅつきこう [継承]
4. (英) solute runoff system in forested basin (日) 森林流域における物質流出機構 (読) しんりんりゅういきにおけるぶっしつりゅうしゅつきこう [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.応用流体力学特論 ([2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2008/応用流体力学特論])
関連度 (任意): 0.700000 [継承]
[継承]
2.地域防災学特論 ([2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2008/地域防災学特論])
関連度 (任意): 0.700000 [継承]
[継承]
要件 (任意): (英) Fundamental knowlege of hydraulics, river engineering and numerical analysis is necessary.  (日) 学部において水工学,河川工学,数値解析などの科目を履修したうえでの受講が望ましい.   [継承]
注意 (任意): (英) not specified.  (日) 特になし.   [継承]
目標 (必須): 1.(英) Understand the theory of both linear and non-linear lumped and kinematics distributed flood rooting models.  (日) 線形および非線形集合(lumped) 洪水追跡モデルとキネマチック分布(distributed)洪水追跡モデルの特性と理論を習熟し,理解する.  
[継承]
2.(英) Understand the evaluation technique and study results on the water conservation function and the water quality conservation function of forests.  (日) 森林の水源涵養機能,水質浄化機能の評価手法ならびに研究成果について理解する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Unit Hydrograph  (日) 単位図法  
[継承]
2.(英) Response Function  (日) 応答関数  
[継承]
3.(英) Unit Hydrograph Derivation  (日) ユニットハイドログラフの推定  
[継承]
4.(英) Lumped Flow Routing  (日) 集中型洪水追跡法  
[継承]
5.(英) Runge-Kutta Method  (日) ルンゲークッタ法  
[継承]
6.(英) Muskingum Method  (日) マスキンガム洪水追跡法  
[継承]
7.(英) Linear Reservoir Model  (日) 線形貯水池モデル  
[継承]
8.(英) Classification of Distributed Routing Models  (日) 分布型洪水追跡とモデルの分類  
[継承]
9.(英) Kinematic Wave Celerity  (日) キネマチック• ウェーブの伝播速度  
[継承]
10.(英) Analytical Solution of Kinematic Wave  (日) キネマチック• ウェーブ法の解析解  
[継承]
11.(英) Finite-Difference Approximations  (日) 有限差分近似  
[継承]
12.(英) Numerical Solution of Kinematic Wave  (日) キネマチック• ウェーブ法の数値解析  
[継承]
13.(英) Muskingum-Cunge Method  (日) マスキンガムーキュンジ法  
[継承]
14.(英) Conservation function of forest  (日) 森林の水源涵養機能  
[継承]
15.(英) Water quality conservation function of forest  (日) 森林の水質浄化機能  
[継承]
16.(英) New development of water conservation function of forest  (日) 森林の水源涵養機能と水質浄化機能に関する新しい展開  
[継承]
評価 (必須): (英) Reports  (日) レポートで総合的に判定する.   [継承]
再評価 (必須): (英) Not specified.  (日) 再評価は特に行わない.   [継承]
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英) Reading and discussing materials are distributed.  (日) 講義中に資料を配付   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英) APPLIED HYDROLOGY by Ven Te Chow, David R. Maidment and Larry W. Mays ( McGRAW HILL INTERNATIONAL EDITIONS)  (日)    [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.田村 隆雄 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2008/水資源工学特論)
            →閲覧 【授業概要】(2007/水資源工学特論)
                →閲覧 【授業概要】(2006/水資源工学特論)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2008/水資源工学特論) 閲覧 【授業概要】(2009/水循環工学特論)   閲覧 【授業概要】(2010/水循環工学特論)
閲覧 【授業概要】(2009/斜面減災工学特論)

標準的な表示

和文冊子 ● 水循環工学特論 / Advanced Water Circulation Engineering
欧文冊子 ● Advanced Water Circulation Engineering / 水循環工学特論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【授業概要】…(2) 閲覧【担当授業】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 0, LA = 0.34, Max(EID) = 415869, Max(EOID) = 1125349.