『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=182622)

EID=182622EID:182622, Map:[2008/非線形解析学], LastModified:2008年12月10日(水) 11:46:24, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.工学基礎教育センター]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 先端技術科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2009年 (平成 21年) [継承]
名称 (必須): (英) Nonlinear Analysis (日) 非線形解析学 (読) ひせんけいかいせきがく
[継承]
形態 (推奨): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士後期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.深貝 暢良
肩書 (任意):
[継承]
2.香田 温人
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英) Introduction to nonlinear functional analysis.  (日) 非線形方程式を扱うための解析学を学ぶ.   [継承]
概要 (必須): (英) Methods of nonlinear analysis; fundatmental mathematical theories and techniques of ordinary and partial differential equations.  (日) 非線形解析学の方法を述べ,常微分方程式,偏微分方程式および積分方程式の諸問題を取り扱うための数学的な基礎概念と論理的な枠組を解説する.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英) To be familiar with mathematical concepts, ideas and tools involved in doing nonlinear mathematics.  (日) 現代数学の理論に立脚した定性的·定量的解析手法に触れる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Introduction  (日) はじめに  
[継承]
2.(英) Mathematical modelling 1  (日) 数理モデル (1)  
[継承]
3.(英) Mathematical modelling 2  (日) 数理モデル (2)  
[継承]
4.(英) Mathematical modelling 3  (日) 数理モデル (3)  
[継承]
5.(英) General topology  (日) 集合,位相,距離  
[継承]
6.(英) Function space 1  (日) 関数空間 (1)  
[継承]
7.(英) Function space 2  (日) 関数空間 (2)  
[継承]
8.(英) Function space 3  (日) 関数空間 (3)  
[継承]
9.(英) Integral operator  (日) 積分作用素  
[継承]
10.(英) Contraction mapping theorem  (日) 縮小写像定理  
[継承]
11.(英) Example  (日) 適用例  
[継承]
12.(英) Variational methods 1  (日) 変分法 (1)  
[継承]
13.(英) Variational methods 2  (日) 変分法 (2)  
[継承]
14.(英) Variational methods 3  (日) 変分法 (3)  
[継承]
15.(英) Minimax principles  (日) ミニマックス原理  
[継承]
評価 (必須):
再評価 (必須):
対象学生 (任意):
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1. (英) (日) 工学部数学教室 (A棟211室,219室) (読)
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2008/非線形解析学)
            →閲覧 【授業概要】(2007/非線形解析学)
                →閲覧 【授業概要】(2006/非線形解析学)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2008/非線形解析学) 閲覧 【授業概要】(2009/非線形解析学) 閲覧 【授業概要】(2010/非線形解析学)

標準的な表示

和文冊子 ● 非線形解析学 / Nonlinear Analysis
欧文冊子 ● Nonlinear Analysis / 非線形解析学

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【担当授業】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 0, LA = 1.36, Max(EID) = 415941, Max(EOID) = 1125651.