『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=172418)
EID=172418 | EID:172418,
Map:0,
LastModified:2008年2月15日(金) 15:04:18,
Operator:[小松 真理子],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.薬学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 薬科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 臨床薬学実習1 (読) りんしょうやくがくじっしゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.薬学研究科.医療生命薬学専攻]/医療薬学コース/[博士前期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 木原 勝
○肩書 (任意): |
○役割 (必須): | □ | 授業責任者
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 東 満美
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 6
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 病院・薬局薬剤師や臨床医による薬物治療に関する実習講義や演習で,より高度な臨床知識と技法を学習し,ついで病院および薬局実務実習を研修して臨床薬剤師業務の深い理解と技能を修得することを目的とする
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 病院・薬局薬剤師や臨床医の講師により診断学,臨床化学や薬物治療について学習するとともにコミュニケーションスキル演習を受講したうえで,長期病院実務実習と短期薬局実務実習を行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (推奨): | □ | (英) (日) 実習講義・演習・実務実習に積極的に取り組むこと
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 臨床薬学実習2で示した実習講義と演習を受講(前期)した後,薬剤師免許を有する実習生として下記項目の病院および薬局業務の実務を研修する(後期). 1. 実習講義と演習(全34回) 注:臨床薬学実習2の授業内容と同じですので参照のこと. 2. 実務実習 1)病院実務実習(3.5ヶ月) (1)調剤業務 (2)製剤・IVH業務 (3)DI活動業務 (4)病棟業務 (5)麻薬・注射・薬品管理業務 (6)TDM・試験業務 2)薬局実務実習(0,.5ヶ月) (1)調剤業務 (2)服薬管理指導業務 (3)その他:薬局管理業務等
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席状況,講義・演習,実務実習態度などを総合評価する.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 特に指定しないが,必要に応じて資料を提供する.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 木原 勝(医薬品情報学分野)mkihara@ph.tokushima-u.ac.jp (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 東 満美(臨床薬学実務教育室) azuma@ph.tokushima-u.ac.jp (読)
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 連絡事項はメールにより行いますので十分注意して下さい.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) その他担当教員:薬学部・医学部教員および病院・薬局薬剤師
| [継承] |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2008/臨床薬学実習1)
|
← 【授業概要】(2009/臨床薬学実習1)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
臨床薬学実習1 / 臨床薬学実習1
|
欧文冊子 ● |
臨床薬学実習1 / 臨床薬学実習1
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
【担当授業】…(1) |
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(1) |
Number of session users = 0, LA = 1.86, Max(EID) = 415953, Max(EOID) = 1125669.