『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=171149)

EID=171149EID:171149, Map:0, LastModified:2011年4月10日(日) 19:39:22, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 医学部医学科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 医学研究実習(研究室配属) (読) いがくけんきゅうじっしゅう けんきゅうしつはいぞく
題目 (任意):
[継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.医学部.医学科]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.泉 啓介
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須):
目的 (必須): (英)   (日) 希望する研究室に所属して生命科学研究を行う.研究手技を学び研究成果を出すことに加えて,研究に対する考え方や心構えを学ぶ.文献検索,データ処理に慣れ,学術論文を読めるようにする.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) Aグループ(基礎医学分野,各研究センター,栄養学科と薬学部研究室の一部),Bグループ(臨床医学分野)の分野がそれぞれ数名を受け入れて研究指導する.学生は各分野の「研究室案内」に書かれた指導教員,研究内容,受入可能人数を見て研究室を選ぶ.授業時間外の夜間・休日に実験を行うこともあり得る.予め教員と研究内容等について打ち合わせておくことが必要である.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
授業方法 (推奨):
目標 (必須): 1.(英)   (日) 研究手法を学び研究成果をポスターで発表する.英語論文作成を目指す.  
小目標 (任意):
[継承]
2.(英)   (日) 文献検索,データ処理に慣れ,学術論文を読めるようになる.  
小目標 (任意):
[継承]
計画 (必須):
評価 (必須): (英)   (日) 研究室責任者が研究態度,研究ノート,研究成果などに基づいて合(A, B, C)否(D)を判定する(70%).研究結果をポスターで発表し,審査委員6名(基礎3名,臨床3名)が合(A, B, C)否(D)を判定し(30%),点数化した合計点で単位を認定する.   [継承]
再評価 (任意):
教科書 (推奨):
URL (任意): http://www.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/university/servlet/index?&level=2&reference=0/10008/40007 [継承]
連絡先 (推奨): 1.泉 啓介
オフィスアワー (推奨):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/医学研究実習(研究室配属)) 閲覧 【授業概要】(2009/医学研究実習(研究室配属))

標準的な表示

和文冊子 ● 医学研究実習(研究室配属) / 医学研究実習(研究室配属)
欧文冊子 ● 医学研究実習(研究室配属) / 医学研究実習(研究室配属)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【担当授業】…(5)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.20, Max(EID) = 415976, Max(EOID) = 1125705.