『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=170667)
EID=170667 | EID:170667,
Map:0,
LastModified:2011年4月11日(月) 15:43:03,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.薬学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 薬学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 演習Ⅰ(能動学習) (読) えんしゅう のうどうがくしゅう
| [継承] |
○形態 (必須): | 1. | 演習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.薬学部.薬学科]/薬学科/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 樋口 富彦
| [継承] |
| 2. | 木原 勝
| [継承] |
| 3. | 土屋 浩一郎 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.生命薬学系.医薬品機能生化学]/[徳島大学.医学部.医学科.病態情報医学講座])
| [継承] |
| 4. | 東 満美
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 専門的な知識,技能はもとより豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師を目指すために,大学の中だけでなく能動的に集団研修,自己研修を重ねて自主的に問題を発見し,解決する能力を身につけることを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 授業では①専門的な知識,技能を自ら修得するために薬学的な研修会に参加することの重要性および②豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師を目指すために多くの人たちとの交流が必要であることを講義した後,学生諸子は自主的に選択,学習をする必要性を理解して研修に参加し(集合研修),またボランティア,介護体験,看護体験等を経験することで自己研修を積み,得たことを発表する.
| [継承] |
○カリキュラム関連 (必須): | □ | (英) (日) 薬学モデルコアカリキュラムE2 に相当
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (推奨): | □ | (英) (日) 専門的な知識,技能はもとより豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師になり,生涯にわたり自ら学習することを続けてもらいたい.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 参加した集団研修又は自己研修において自主的に発見した問題点をどのようにして解決したかを発表することが出来る.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 学生は提供された集合学習メニュー,自己研修メニューの中から自らの判断でメニューを選択し研修を行う.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 1.ポイント制を導入する. 集合研修(研修会,講演会等参加):90分で1ポイント 自己研修(実習研修,体験実習等参加):基準は1日(実働8時間程度)で2ポイント 卒業までに合計20ポイント以上で,演習単位1単位とする. 2.該当するメニューは担当教員が予め選定する. 3.ポイントは研修参加のうえレポート提出等をもとに付与する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 実施しない.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 適宜指示
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 樋口 富彦
○オフィスアワー (推奨): | □ | (英) (日) 随時(メール連絡にて確認必要)
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 木原 勝
| [継承] |
| 3. | 土屋 浩一郎 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.生命薬学系.医薬品機能生化学]/[徳島大学.医学部.医学科.病態情報医学講座])
○オフィスアワー (推奨): | □ | (英) (日) 特に設けていませんが,Eメールで連絡頂ければ調整します.
| [継承] |
| [継承] |
| 4. | 東 満美
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2008/演習Ⅰ(能動学習))
|
← 【授業概要】(2009/演習Ⅰ(能動学習))
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
演習Ⅰ(能動学習) / 演習Ⅰ(能動学習)
|
欧文冊子 ● |
演習Ⅰ(能動学習) / 演習Ⅰ(能動学習)
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(1) |
Number of session users = 2, LA = 0.39, Max(EID) = 394682, Max(EOID) = 1070344.