○種別 (必須): | □ | 医学部保健学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Practice in Radioisotope (日) 放射性同位元素検査技術学実習 (読) ほうしゃせいどういげんそけんさぎじゅつがくじっしゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 西田 敏信
○肩書 (任意): | □ | 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 放射線の安全管理に関する知識を習得する. アイソトープ総合センターの管理区域内における安全管理を理解し,放射性物質から放出される放射線を,測定機器を用いて測定する方法を習得する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 実習
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): | 1. | 放射性同位元素検査技術学 ([2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 情報処理室およびインターネットの使用に関するルールを厳守すること. 管理区域内では,安全管理に細心の注意を払うこと
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 放射性同位元素の安全利用と事故による障害の重要性を説明できる.放射性同位元素による放射線の測定方法を説明できる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 第二情報処理室(iMac)での実習 -1 放射線安全管理に関する情報収集
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 第二情報処理室(iMac)での実習 -2 収集した情報の整理およびプレゼンテーション
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 放射線管理区域内での実習 -1 GM計数管のプラトー特性の測定および使用電圧の決定
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 放射線管理区域内での実習 -2 二線源法によるGM計数装置の分解時間の測定
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 放射線管理区域内での実習 -3 GM計数装置の計数効率の測定
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 放射線管理区域内での実習 -4 ウェル型シンチレーションカウンターによるγ線の測定
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) プレゼンテーションおよび質疑応答,実習レポートを基に総合的に評価する.
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 実習テキストは各自に配布する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 西田 敏信
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 水曜日 17:00∼
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |