○種別 (必須): | □ | 医学部保健学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Practice in Microbiology (日) 微生物学実習 (読) びせいぶつがくじっしゅう
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 実習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 小野 恒子
| [継承] |
| 2. | 松浦 千惠子
○肩書 (任意): | □ | 助教 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 4
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 滅菌·消毒法,無菌操作法,培地や試薬の作成法などの基礎的事項と病原微生物の染色,培養,同定,薬剤感受性および遺伝子検査について技術の習得を目指す.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 講義で学習した事項を,実際に微生物を取り扱うことにより基本的技術を習得し,未知検体について自分で考えながら検査を進めていくことにより,微生物検査への理解を深める.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 【3年·後期】学内実習 【4年·前期】臨地実習として,徳島大学病院検査部にて実習を行う.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 微生物検査の基本的手技を習得し,感染症の知識を得る.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 器具などの滅菌,試薬·染色液·培地の作成
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 手指の消毒法,消毒薬の検定
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 環境の細菌検査(落下細菌,拭き取り)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) グラム陽性球菌の同定試験
| [継承] |
| 5. | (英) (日) グラム陰性球菌の同定試験
| [継承] |
| 6. | (英) (日) グラム陽性桿菌の同定試験
| [継承] |
| 7. | (英) (日) グラム陰性桿菌の同定試験
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 嫌気性菌の同定試験
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 真菌の同定試験
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 薬剤感受性試験(ディスク法,MIC測定)
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 遺伝子操作1.プラスミドDNAの抽出
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 遺伝子操作2.形質転換,接合伝達」
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 遺伝子操作1
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 遺伝子操作2
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 遺伝子操作3
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 臨地実習【4年·前期】
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポートと試験成績に実習点を加味する.
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 臨床検査技術学12 微生物学·臨床微生物学 (医学書院)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 臨床検査技術学17 遺伝子検査学 (医学書院)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) カラーアトラス微生物検査(医歯薬出版)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 小野 恒子
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |