○種別 (必須): | □ | 医学部保健学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Cytology and histopathological examination (日) 病理検査学 (読) びょうりけんさがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 香川 典子
| [継承] |
| 2. | 廣川 満良
○肩書 (任意): | □ | 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤])
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 細胞診断学と病理組織標本の作製について学ぶ.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 細胞診断学の基礎と疾患の病理·細胞形態学的診断のための基礎知識を修得する.また,病理検査の役割やその重要性について理解し,病理組織標本作製の手順について知る.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 講義後の復習を必ず行うこと,形態診断学の学習にはアトラスは必見.なお機会があれば病理解剖の見学をします.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 細胞診断学の基礎と病理検査の役割について知る.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 細胞診断学の基礎·総論 (担当 香川典子)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 細胞診断学臓器別各論 (担当 廣川満良,香川典子)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 組織学的検査法の意義,病理検査の材料 (担当 香川典子)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 病理組織標本作製の手順と方法 (担当 香川典子)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 標本の整理と保管,病理解剖 (担当 香川典子)
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 定期試験,授業に対する取り組み状況などを総合的に評価します.
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 新編臨床検査講座 病理学/病理検査学(医歯薬出版)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 臨床検査アトラス細胞診(医歯薬出版)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 新編臨床検査講座 細胞診(医歯薬出版)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 香川 典子
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |