『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=170246)

EID=170246EID:170246, Map:0, LastModified:2022年12月6日(火) 16:09:33, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[副研究部長]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 医学部保健学科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) Practice in Clinical Physiology (日) 生理検査学実習 (読) せいりけんさがくじっしゅう
題目 (任意):
[継承]
形態 (不用): 1.実習 [継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.齋藤 憲
肩書 (任意):
[継承]
2.松浦 千惠子
肩書 (任意): 助教 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 生理検査に必要な技術の習得,とくに医療過誤を防止し,必要正確な検査データを迅速に作成することを目標とする.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 心電図,脳波,脈波等の基礎を,学生がお互いを被検者として学習し,臨地実習と併せて生理検査技術の習得をめざす.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 【3年·後期】学内実習 【4年·前期】臨地実習として,徳島大学病院検査部および2内科にて実習を行う.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 生理検査の基本的な技術の習得と病態を理解する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 心電図検査(標準12誘導心電図,ホルター心電図)  
[継承]
2.(英)   (日) 運動負荷試験  
[継承]
3.(英)   (日) 心音図·心機図検査  
[継承]
4.(英)   (日) 心臓超音波検査(断層法,Mモード,ドプラー法)  
[継承]
5.(英)   (日) 脳波検査,脳幹誘発電位  
[継承]
6.(英)   (日) 筋電図検査,神経伝道検査  
[継承]
7.(英)   (日) 眼底検査,聴力検査  
[継承]
8.(英)   (日) 臨地実習【4年前期】  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) レポートおよび実習態度を総合して評価する.   [継承]
再評価 (任意):
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 生理機能検査学 第2版:大久保善郎他(医歯薬出版)   [継承]
2.(英)   (日) 生理検査学·画像検査:清水加代子他(医学書院)   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) コンパクト超音波シリーズ4 心臓アトラス:遠田栄一(ベクトルコア)   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.齋藤 憲
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 火曜日午後(15:00-1700)   [継承]
[継承]
2.松浦 千惠子
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/生理検査学実習) 閲覧 【授業概要】(2009/生理検査学実習)

標準的な表示

和文冊子 ● 生理検査学実習 / Practice in Clinical Physiology
欧文冊子 ● Practice in Clinical Physiology / 生理検査学実習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 3, LA = 0.75, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.