『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=170208)

EID=170208EID:170208, Map:0, LastModified:2023年2月3日(金) 10:34:50, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[副研究部長]/[徳島大学.大学院社会産業理工学研究部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 医学部保健学科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) Biochemistry I (日) 生化学 I (読) せいかがく
題目 (任意):
[継承]
形態 (不用): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.医学部.保健学科.看護学専攻]/保健学科.看護学専攻/[学士課程] [継承]
2.2008/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程] [継承]
3.2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.佐藤 高則
肩書 (任意): 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 生化学は生物を構成する物質の化学であり,生命·病気の理解に必須の学問である.本講義では,生物の基本となる生体高分子(核酸·タンパク質(酵素)·糖質·脂質)やその構成単位(ヌクレオチド,アミノ酸,単糖,脂肪酸など)の基本構造や性質について理解させる.また,細胞内の遺伝情報の流れ(複製,転写,翻訳)について理解させる.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 「ヴォート基礎生化学」をテキストとして使用し,高校で生物未履修者を想定して,高校生物のうち生化学関連分野(生体高分子の構造と機能)の基礎から講義を始める.まず,基本的な生体高分子であるタンパク質および酵素について,その構成要素であるアミノ酸の構造·性質も含め解説する.次に,同じく主要な生体高分子である糖質·脂質の基本的な構造と生体内での機能,それらの構成要素である単糖や脂肪酸の特性についても解説する.最後に,核酸およびヌクレオチドの構造と機能,遺伝情報の伝達(複製,転写,翻訳)について述べる.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) タンパク質·酵素 (読) [継承]
2. (英) (日) 核酸·遺伝子 (読) [継承]
3. (英) (日) 糖質 (読) [継承]
4. (英) (日) 脂質 (読) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 講義の最後に課題を出しますので,出席してください.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 生体高分子の基本的な構造と機能が理解できる.  
[継承]
2.(英)   (日) 遺伝情報の流れが理解できる.  
[継承]
3.(英)   (日) 細胞の基本構造と生体高分子の関連が理解できる.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) シラバスの説明,細胞の基本構造と機能  
[継承]
2.(英)   (日) アミノ酸の構造と機能  
[継承]
3.(英)   (日) タンパク質の構造(一次ー四次構造)  
[継承]
4.(英)   (日) タンパク質の機能  
[継承]
5.(英)   (日) 酵素の分類と性質(1)  
[継承]
6.(英)   (日) 酵素の分類と性質(2)  
[継承]
7.(英)   (日) 単糖の化学的性質と反応  
[継承]
8.(英)   (日) 単糖と多糖類の構造と機能  
[継承]
9.(英)   (日) 脂肪酸と脂質の基本構造  
[継承]
10.(英)   (日) 生体膜の構造と機能  
[継承]
11.(英)   (日) 核酸(DNA,RNA)の基本構造  
[継承]
12.(英)   (日) 遺伝子の構造と複製  
[継承]
13.(英)   (日) 転写とRNAプロセッシング  
[継承]
14.(英)   (日) タンパク質の合成(翻訳)  
[継承]
15.(英)   (日) 定期試験  
[継承]
16.(英)   (日) 統括授業  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 毎週の講義のまとめとして,課題を出席者に渡します.次の講義の時に提出していただき,平均を平常点とします(6割).定期試験(4割)とあわせ評価します.   [継承]
再評価 (任意): (英)   (日) 試験細則に準拠し,受験資格のあるもののみ再試験を行います   [継承]
対象学生 (不用): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) ヴォート「基礎生化学」(第2版)(東京化学同人)   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) Albertsほか,中村桂子訳「Essential 細胞生物学」(南江堂)   [継承]
2.(英)   (日) 石黒伊三雄監修「わかりやすい生化学(第3版)」(廣川書店) などから,適宜プリントを配布する   [継承]
3.(英)   (日) 配布したパワーポイント資料,および実施済み課題は,下記webからダウンロードできます.   [継承]
URL (任意): http://www.geocities.jp/satokichi2004jp/syllabus/jyugyou.htm [継承]
連絡先 (推奨): 1.佐藤 高則
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 在室時はいつでもよい.   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/生化学 I) 閲覧 【授業概要】(2009/生化学 I)

標準的な表示

和文冊子 ● 生化学 I / Biochemistry I
欧文冊子 ● Biochemistry I / 生化学 I

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(6) 閲覧【授業概要】…(2) 閲覧【担当授業】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 2, LA = 0.61, Max(EID) = 417461, Max(EOID) = 1130803.