『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=170177)
EID=170177 | EID:170177,
Map:0,
LastModified:2017年2月7日(火) 14:59:03,
Operator:[三木 ちひろ],
Avail:TRUE,
Censor:承認済,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部.保健学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 医学部保健学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Introduction to Medical Engineering (日) 医用工学概論 (読) いようこうがくがいろん
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 長篠 博文
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 医療における工学の役割を理解し,生体情報の収集·分析や治療に使用される工学的機器の原理,構造,特徴,安全対策を学習する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 医療の分野で行われる生体情報の収集·分析や治療における工学技術の基本となる電気電子工学の基礎について講義した後,生体計測機器,診断装置,治療機器の使用目的,原理,構造,特徴について概説するとともに,医用機器·設備の安全対策について教授する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 電気電子工学の基礎を理解する.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 生体計測機器,医療機器の概要を理解する.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 医用機器,設備の安全対策を理解する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 医用工学の歴史と関係分野
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 電気磁気学の基礎1(静電気)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 電気磁気学の基礎2(電流と磁気)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 電気回路の基礎1(直流回路)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 電気回路の基礎2(交流回路,過渡現象)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 電気回路の基礎3(フィルタ,変圧器)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 電子デバイス
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 前半のまとめ·中間試験
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 電子回路の基礎
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 電源回路,コンピュータ回路
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 生体用電極と医用センサ
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 生理検査機器
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 画像診断装置·治療機器
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 生体と電気的安全,医用機器·病院設備上の安全対策
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 後半のまとめ
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 期末試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 2回の試験それぞれ40点,授業への参加状況および毎回行う演習レポート20点で評価する
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○対象学生 (不用): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 菅野剛史·松田信義編,田頭功·清水芳雄著,≪臨床検査技術学16≫医用工学概論 第3版(医学書院)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 北村清吉·橋本享著,《新編臨床検査講座11》医用工学概論(医歯薬出版),川島純一·斎藤広吉著:電気基礎(上)(東京電機大学出版局),佐藤一郎著:図解電子工学入門(日本理工学出版会),木村雄治著:医用工学入門(コロナ社)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 長篠 博文
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 毎週水曜16∼17時,19時∼20時 保健学科A棟3階長篠教員研究室
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2008/医用工学概論)
|
← 【授業概要】(2009/医用工学概論)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
医用工学概論 / Introduction to Medical Engineering
|
欧文冊子 ● |
Introduction to Medical Engineering / 医用工学概論
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
【授業概要】…(2) |
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(1) |
Number of session users = 2, LA = 1.96, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.