○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Quantum Chemistry (日) 量子化学 (読) りょうしかがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 金崎 英二
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 系を微視的に記述する方法について述べる.特に,原子や分子の電子構造を記述する為の基礎的な方法につて述べる.シュレディンガー波動方程式以降の量子論の基礎概念を,系を拡張しながら順次,段階的に述べる.但し,水素原子の取扱いは,既に量子力学で学習済みであるから,簡単に触れるだけに留め,分子についての記述を主にする予定である.基礎物理化学,物理化学両科目に引き続き,物理化学の学問体系の中で,もっとも新しく確立され,又,今日盛んに拡張しつつある分野を理解する為の基礎的事項を述べる.時間の余裕があれば,分子の対称性の議論についても触れたい.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 量子化学の基礎について述べる.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): | 1. | 量子力学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/量子力学])
| [継承] |
| 2. | 物理化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/物理化学])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 物理化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/物理化学])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 英文の教科書を使用するので,予習をすること. 新版が出た場合には教科書を変更する場合があるので注意すること.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 量子化学の基礎的概念を理解できる
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 量子化学の基礎的概念を用いて簡単な系を記述できる
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 実在の系について量子化学的推論ができる
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) About this lecture (日) この講議について
| [継承] |
| 2. | (英) How to study Quantum Chemistry with Atkins (日) 英語について
| [継承] |
| 3. | (英) hydrogen and hydrogenic atoms (日) 水素と水素類似原子
| [継承] |
| 4. | (英) atomic structure of hydrogenic atoms (日) 原子軌道とそのエネルギー
| [継承] |
| 5. | (英) Atomc orbitals of hydrogenic atoms (日) 原子軌道
| [継承] |
| 6. | (英) electronic transitions (日) 軌道関数と電子遷移
| [継承] |
| 7. | (英) orbital approximation (日) 多電子原子
| [継承] |
| 8. | (英) complexity in spectra (日) 複雑なスペクトル
| [継承] |
| 9. | (英) configuration of atoms (日) 電子配置からわかること
| [継承] |
| 10. | (英) Molecules (日) 分子と量子化学
| [継承] |
| 11. | (英) molecular orbitals (日) 分子軌道
| [継承] |
| 12. | (英) diatomic moleclues (日) 分子と化学結合
| [継承] |
| 13. | (英) variation method (日) 結合の極性
| [継承] |
| 14. | (英) ethene and fronteer orbitals (日) 多原子分子
| [継承] |
| 15. | (英) bands of solids (日) 固体と分子軌道
| [継承] |
| 16. | (英) E and E (日) 定期試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 定期試験と平常点とレポートで成績を評価する.レポートの提出期限は次回講議の開始時刻である.期限以降に提出されたレポートは評価の対象にしない.最終評価に占める定期試験とそれ以外の評点の割合は40対60である.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科学習・教育目標(A:○),(B:◎)に対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) P..Atkins, J.Paula, Physical Chemistry, 8th ed., Oxford University Press, 2006. (日)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 講義の中で適宜紹介する.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 金崎 英二
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 年度毎に学科の掲示板を確認すること
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 授業予定は変更される場合がある
| [継承] |