○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Biochemical Engineering (日) 生物化学工学 (読) せいぶつかがくこうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 川城 克博
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 酵素の特異性,酵素反応速度論,酵素の固定化法および固定化酵素の性能変化等を理解させ,バイオリアクターの設計に必要な基礎知識を修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 均相系および固定化酵素の反応速度論を解説し,酵素反応用バイオリアクター設計の基礎について講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 酵素反応の特性 (読) こうそはんのうのとくせい
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 酵素反応速度論 (読) こうそはんのうそくどろん
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 固定化酵素 (読) こていかこうそ
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 物質移動 (読) ぶっしついどう
| [継承] |
| 5. | (英) (日) バイオリアクター (読) ばいおりあくたー
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 反応工学基礎 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/反応工学基礎])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 化学反応工学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/化学反応工学])
○必要度 (任意): | □ | 0.500000
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | 基礎生化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/基礎生化学])
○必要度 (任意): | □ | 0.500000
| [継承] |
| [継承] |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 「反応工学基礎」,「化学反応工学」,「基礎生化学」等を履修しておくことが望ましい.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) レポート課題の解法が分らない場合は質問をすること(オフィスアワー等を利用).
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 酵素反応速度論を修得する.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 酵素の固定化法と固定化酵素の性質を理解する.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) バイオリアクター設計の基礎を修得する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 酵素反応プロセスと生物化学工学
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 酵素反応の特性(基質特異性,立体特異性)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 酵素活性に必須な要件(温度,pH,補酵素)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) Michaelis-Menten 式と動力学定数の算出法
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 阻害剤が存在する場合の速度式
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 二基質反応のメカニズムと速度式
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 酵素反応の経時変化(Michaelis-Menten型反応,基質阻害型反応 )
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 中間試験
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 酵素の熱失活速度
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 酵素の固定化法
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 固定化酵素の性能に及ぼす諸因子(物質移動の影響)
| [継承] |
| 12. | (英) (日) バイオリアクターの形式と操作
| [継承] |
| 13. | (英) (日) バイオリアクター設計の基礎
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 遊離酵素を用いるバイオリアクター
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 固定化酵素を用いるバイオリアクター
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 期末試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業への取り組み·レポートの提出状況と内容(平常点:40点),中間および期末試験(試験点:60点)を合計し,60点以上を合格とする.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科教育目標(A: ○),(B: ◎)に対応する
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 海野 肇·中西一弘·白神直弘·丹治保典共著 「新版生物化学工学」 講談社サイエンティフィック
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 堀越弘毅·虎谷哲夫·北爪智哉·青野力三共著 「酵素 科学と工学」 講談社サイエンティフィック
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 山根恒男著 「生物反応工学」 産業図書
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 川城(化308, 656-7431, kawasiro@chem.tokushima-u.ac.jp) (読)
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 毎回復習または予習を兼ねたレポート課題を課す.レポート(解答)は次回の講義日の前日までに提出すること.
| [継承] |