○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 化学環境制御論 (読) かがくかんきょうせいぎょろん
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 関澤 純
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 食生活や消費者製品の使用を含む広い意味での環境中における化学物質の安全性をめぐり,これまでの事故や被害の経験をふり返り,これまでどのような対応がなされてきたかについて学ぶ.ついで化学物質の安全管理におけるリスクの考え方の重要性を理解するとともに,管理手法の基礎について学ぶ.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) To study basic knowledge on safety assessment and management of chemicals, and apply that knowledge to consider the real problems (日) 環境中化学物質の安全性評価と管理の基礎となる知識を学び,公害と環境問題,中毒事故と危険物,地球環境の問題,水·大気·土壌·製品·食品中の化学物質の安全性の具体例について考察する.生態系の保全や農薬の安全性評価の手法,リスクの考え方,国際的な安全性評価の仕組み,リスクコミュニケーションによる参加型のリスク管理についても考える
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 授業中にクイズを出し,次回までに調べてきた結果を発表してもらう.発表内容について討議する.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 最終的に健康で安全な生活を送るために,どうすれば良いかについて討議する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 授業の組み立て紹介,循環型社会とは何か?
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 人口問題,食糧問題,資源・エネルギー問題-生態系
| [継承] |
| 3. | (英) Fundamental Law on the Environment, Global problems (日) 環境基本法・地球環境問題
| [継承] |
| 4. | (英) examples and classification of hazardous materials and thier safety (日) 水環境とと化学物質
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 大気汚染と化学物質
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 農薬と土壌汚染
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 食糧・人口問題と遺伝子組み換え作物
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 化学物質のライフサイクル環境アセスメントと健康影響評価
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 外因性内分泌かく乱化学物質
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 化学物質の生体内運命
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 化学物質の毒性発現と毒性評価
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 影響の量依存性評価
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 曝露の評価
| [継承] |
| 14. | (英) (日) リスク評価の考え方
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 食品の安全性評価と安心
| [継承] |
| 16. | (英) performance (日) 演習
| [継承] |
| 17. | (英) test (日) 試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業中の発表と試験結果の総合による
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) なし
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 「しのびよる化学物質汚染」安原昭夫(1999)合同出版
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 「生活習慣病を防ぐ」香川靖雄(2000)岩波新書ほか
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 関澤 純
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 後ほど案内する
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |