『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=168183)

EID=168183EID:168183, Map:0, LastModified:2011年4月8日(金) 19:26:05, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) Basic Training for Life Science (日) 生命科学基礎実験 (読) せいめいかがくきそじっけん
[継承]
形態 (不用): 1.実習 [継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.小山 保夫
肩書 (任意):
[継承]
2.佐藤 征弥 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.生物生産系.生物資源生産科学分野]/[徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部.創生科学研究部門.環境共生科学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース])
肩書 (任意):
[継承]
3.中川 秀幸
肩書 (任意):
[継承]
4.大橋 眞
肩書 (任意):
[継承]
5.松尾 義則
肩書 (任意):
[継承]
6.金丸 芳
肩書 (任意):
[継承]
7.林 弘三
肩書 (任意):
[継承]
8.佐藤 高則
肩書 (任意):
[継承]
9.中鉢 龍一郎
肩書 (任意):
[継承]
10.山城 考 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.生物生産系.生物資源生産科学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.生物生産システムコース])
肩書 (任意):
[継承]
11.真壁 和裕 ([徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.自然科学系.生物科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.生物科学講座])
肩書 (任意):
[継承]
12.渡部 稔 ([徳島大学.教養教育院])
肩書 (任意):
[継承]
13.横井川 久己男
肩書 (任意):
[継承]
14.酒井 仁美 ([徳島大学.技術支援部.常三島技術部門.地域協働グループ])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 高校で生物学を履修していない学生は中学校レベルの生物学的知識を忘れています.そのまま,大学生活,そして大学院生活あるいは社会生活に入りますと,苦労することが多いでしょう.日常社会で話題になりやすいことは生命科学分野の話です.そこで,高校で生物学を履修していない学生にも,もちろん,生物学を履修した学生にも,新鮮な気持ちで「生命科学」に触れていただきたいと思います.この実習では,生命科学系の実験を行う上で必要な基本的な技術などを体験させると同時に,生命の基本的現象を観察・理解してもらいます.面白い実習です.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 目的には書きましたが,社会に出てから「最も身近な学問」は生命科学です.なぜなら,健康問題,環境問題などの理解には生命科学分野の知識が求められるからです.生命科学の実験の一端に触れることで,いろいろな問題を容易に理解できる「切っ掛け」になります.細胞(単細胞生物,心臓の細胞,卵子,精子など),微生物,昆虫,植物,生体分子(DNAなど)など,毎回,様々なテーマで生命科学の知識を広げていきます.同時に,生命科学実験の基礎技術についての理解できるようになります.人生が少し豊かになります.   [継承]
キーワード (推奨): 1.生命科学 (life science) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (不用): (英)   (日) 要件はありません.自然システム学科の学生であれば,受講できます.高校で生物学を履修していない学生は積極的に受講して欲しいと思います.生命科学の基礎の触れることができる最後のチャンスになるかもしれません.   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) 自分で積極的に「生命現象」を体験してください.そして,必要に応じて図書館などで生命についての疑問点を調べて,面白い内容のレポートを作成してください.また,生命環境コースの選択を考えている学生は受講して下さい.年度により生命環境コースの希望者が定員を越える場合には,この科目を受講している学生が優先されることがあります.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 生命科学(生命現象)に興味を持ってもらう.  
[継承]
2.(英)   (日) 生命科学系の実験を行う上で最低限必要な器具·機器の操作法,基本的な技術などを習得してもらう.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) ガイダンス(実習の進め方,内容,レポート,受講学生の確認など一般的な指導を行います)  
[継承]
2.(英)   (日) 顕微鏡の使い方(中学・高校の顕微鏡と違います)と淡水中のプランクトンの観察(水一滴の中の世界に多くの生物がいます)  
[継承]
3.(英)   (日) ラットの単離心筋細胞の収縮運動と細胞の死(心臓の一個の細胞の収縮,そして細胞が死ぬという現象を観察します)  
[継承]
4.(英)   (日) レクチンによるウサギ赤血球の凝集反応(血液型の判定の基礎が解ります)  
[継承]
5.(英)   (日) 生命科学における情報処理の基礎(もちろん,生命科学でもパソコンは必須です)  
[継承]
6.(英)   (日) DNAの抽出(DNA診断の第一歩となる技術です)  
[継承]
7.(英)   (日) 無菌操作(私たちは微生物に囲まれていることを実感してください)  
[継承]
8.(英)   (日) リン酸の定量(生命現象の中で大きな役割を果たすリン酸を定量してみます)  
[継承]
9.(英)   (日) 動物の同種個体間関係の定量的測定(メダカがどのような動きをするか,細かに観察します)  
[継承]
10.(英)   (日) 葉で樹木の検索表を作ってみよう(身近な植物を注意深く見てみましょう)  
[継承]
11.(英)   (日) 小型魚類の色素胞の伸縮に及ぼすイオンの影響(細胞の運動の様子を観察します)  
[継承]
12.(英)   (日) アフリカツメガエルの人工受精と初期発生(一個の細胞が個体ができる最初のステップを観察します)  
[継承]
13.(英)   (日) ゲルろ過法による生体分子の分離精製(分子量の異なる生体分子を分子量の大きい順に分離します)  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 提出されたレポートの内容と,実習にどのように参加しているか,基本的な実習態度も含めて評価します.全ての実習の平均点で評価します.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 実習ですので,再評価はありません.   [継承]
JABEE合格 (不用): (英)   (日) 無関係.   [継承]
JABEE関連 (不用): (英)   (日) 無関係.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 自然システム学科   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 実習の1回目に具体的なスケジュール(実習書)に示し,実習の概要を説明します.必要に応じて,個々の実習についてのプリントを配布します.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.渡部 稔 ([徳島大学.教養教育院])
オフィスアワー (任意):
[継承]
2.徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命科学講座 (〜2009年3月31日)
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 実習全体についての質問は渡部(minoru@ias.tokushima-u.ac.jp)までお願いします.個々の実習についての質問は担当している教員にお願いします.   [継承]

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/生命科学基礎実験) 閲覧 【授業概要】(2009/生命科学基礎実験)

標準的な表示

和文冊子 ● 生命科学基礎実験 / Basic Training for Life Science
欧文冊子 ● Basic Training for Life Science / 生命科学基礎実験

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【担当授業】…(1)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 1.05, Max(EID) = 414435, Max(EOID) = 1118209.