『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=167913)

EID=167913EID:167913, Map:0, LastModified:2011年4月8日(金) 16:42:21, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 空間デザインゼミナール (読) くうかんデザインゼミナール
[継承]
形態 (不用): 1.講義および演習 [継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.掛井 秀一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
肩書 (任意): 助教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 18世紀末のホイットニーによる綿繰り機の発明は米国における綿の生産量を激増させ一部の人間に富みをもたらしたが,同時に米国南部における黒人奴隷制度を存続させる結果となり南北戦争の遠因となった.現代では技術が細分化し,その影響を瞬時に見極めることは困難な状況にある.しかし,デザインに於いてこれを考慮することは必須である.様々な対象のデザインに技術が及ぼしている影響を検討し,空間デザインに技術が及ぼす影響に対する感性を育成する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) デザインの観点から先端技術を概観する感性を磨く.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.空間デザイン論 ([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程]])
関連度 (任意): 0.750000 [継承]
[継承]
2.仮想環境構築法I ([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]])
関連度 (任意): 0.750000 [継承]
[継承]
3.仮想空間論 ([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
関連度 (任意): 0.750000 [継承]
[継承]
要件 (不用): (英)   (日) 『仮想空間論』,『空間デザイン論』を履修していること.   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) 空間デザインを卒業研究として専攻する学生は必ず履修すること.この授業はディスカッション,発表を中心に構成されるので積極的に参加することが望まれる.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 現代社会に於けるテクノロジーの功罪について自分なりの考えを持つ.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1. インターフェイスのデザイン -コンピュータの明日-  
[継承]
2.(英)   (日) 2. ゲームのデザイン -ゲームの進化-  
[継承]
3.(英)   (日) 3. ソフトウェアのデザイン -Linuxの奇跡-  
[継承]
4.(英)   (日) 4. コミュニティのデザイン -ケータイの絆-  
[継承]
5.(英)   (日) 5. 身体のデザイン -サイボーグの誕生-  
[継承]
6.(英)   (日) 6. 生命のデザイン -遺伝子操作の功罪-  
[継承]
7.(英)   (日) 7. サイバースペースのデザイン -電脳の街-  
[継承]
8.(英)   (日) など  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 積極性など授業への貢献により評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 実施せず.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 4年次   [継承]
教科書 (必須):
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 必要に応じて授業にて適宜文献(主に英文)を指定する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.掛井 秀一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜日5·6(他の時間帯でもメイル等で連絡の上随時訪問可)   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/空間デザインゼミナール) 閲覧 【授業概要】(2009/空間デザインゼミナール)

標準的な表示

和文冊子 ● 空間デザインゼミナール / 空間デザインゼミナール
欧文冊子 ● 空間デザインゼミナール / 空間デザインゼミナール

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(4) 閲覧【授業概要】…(8) 閲覧【担当授業】…(1)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.37, Max(EID) = 403211, Max(EOID) = 1091521.